最近、「0358104137(03-5810-4137/+81 3-5810-4137)」という固定電話番号を使った不審なSMSが報告されています。
メッセージの内容は以下のようなものです。
ご利用確認サポート
利用料金について
確認したい事があります。
03‐5810‐4137
上記まで至急御電話下さい。
一見すると「料金未払い」や「利用確認」のように見えますが、これは詐欺の可能性が極めて高いSMSです。
このようなメッセージに記載された番号に折り返し電話をしてしまうと、詐欺グループに直接つながり、個人情報や金銭をだまし取られる危険があります。
0358104137からのSMSの特徴
- 「料金」「確認」「至急」などといった不安をあおる言葉を使用
- 折り返し電話を促している(URLはなし)
- 一般的な企業や公的機関の連絡手段とは不自然な文面
このタイプは 「料金未納」や「利用確認」を口実に電話をかけさせる手口 で、電話をすると「本人確認」や「支払い処理」を理由に個人情報やクレジットカード番号を聞き出されることがあります。
典型的な詐欺の流れ
- SMSで「未払い」「確認が必要」と連絡
- 記載の番号に電話させる
- 詐欺業者が「至急払わないと法的手続きになる」などと脅す
- コンビニ払い・電子マネー・銀行振込などで金銭を要求
👉 実際には「未払い料金」など存在せず、完全に詐欺のシナリオです。
正しい対処法
- 電話をかけない
SMSに書かれた番号に連絡すると、相手の思うつぼです。 - メッセージは無視・削除
不安でも対応せず、すぐ削除しましょう。 - 本当に心配なら公式窓口で確認
「契約中のサービス会社に自分から正規の番号で問い合わせる」のが安全です。 - 相談窓口を活用
- 警察相談専用電話 #9110
- 消費生活ホットライン 188
よくある質問(FAQ)
Q1. 0358104137に電話したら本当に担当者につながる?
A. いいえ。詐欺グループにつながる可能性が高いです。正規の会社や役所は、このような方法では連絡しません。
Q2. すでに電話してしまった場合は?
A. 個人情報を伝えていなければ大きな被害は避けられる可能性があります。伝えてしまった場合は、警察・金融機関・消費者センターに速やかに相談してください。
Q3. 迷惑SMSを防ぐには?
A. スマホの迷惑SMSフィルター機能や、セキュリティアプリの利用がおすすめです。
まとめ
- 0358104137から届くSMSは「料金未納」を装った詐欺メッセージ
- 特徴 → 「至急」「料金確認」+ 折り返し電話を要求
- 正規の機関はこのようなSMSを送らない
- 対処法 → 無視・削除・折り返し電話は絶対にしない
- 不安なら公式の窓口で確認する
👉 「慌てて電話しない・疑わしいSMSは無視・必要なら公式で確認」を徹底しましょう。
関連記事
- 07031626588から「国税庁」を名乗るSMSは詐欺!正しい対処法まとめ【2025年最新版】
- 09097445909から届く「国税庁」SMSに注意!偽サイト誘導の手口
- 080-8716-2518の当選詐欺SMSに要注意!典型的なスミッシング事例
参照・出典
- 電話帳ナビ|0358104137
- 国民生活センター|「利用した覚えのない請求(架空請求)」が横行しています
免責事項
本記事は、公開時点でインターネット上に寄せられている情報をもとに、一般的な注意喚起を目的として作成しています。
記載された電話番号やメッセージが、必ずしも詐欺行為に使用されていると断定するものではありません。
万が一、不審なSMSや電話を受け取った場合は、記載の番号へ折り返すのではなく、契約中の事業者や公式窓口にご自身で確認されることを推奨します。
また、実際の被害や対応については、警察や消費生活センターなど公的機関へ速やかにご相談ください。
コメント