広告あり

【注意】+99・+997から始まる国際電話は詐欺の可能性大!未使用の国番号を使った偽装発信に警戒

スポンサーリンク

最近、+99+997から始まる不審な着信が増えています。SNS(X/Twitter)や迷惑電話共有サイトでも、これらの番号からの「警察やNTTなどを名乗る不審な電話」「自動音声」「海外詐欺らしき内容」などの報告が相次いでおり、注意が必要です。


+99・+997はどこの国番号?

2025年現在、+99や+997は国際電気通信連合(ITU)の番号計画に存在しない未使用の国番号です。通常、これらの番号から正規の発信が行われることはありません。

なぜ存在しない番号から電話がかかってくるのか

このような場合、スプーフィング(番号偽装)の可能性が高いと考えられます。スプーフィングとは、発信元番号を偽装して相手の端末に表示させる手口で、発信元の特定を困難にする目的で使用されます。

報告されている詐欺のパターン

パターン1

  • 無言着信やワン切りで折り返しを誘導
  • 折り返すと高額通話料が発生する海外有料番号につながる

パターン2

  • 自動音声で総務省やNTTなどを名乗り「重要なお知らせ」や「不正利用」などと不安を煽る
  • ボタン操作(例:1を押す)で詐欺グループへ接続
  • 個人情報や金銭をだまし取られる可能性

パターン3

  • 大阪府警捜査二課など警察を名乗り、「あなたに容疑が掛かっている」などと不安を煽る
  • 警察署への出頭を求め、断るとLINEのビデオ通話などに誘導
  • 個人情報や金銭をだまし取られる可能性

安全な対応方法

  1. 知らない国際番号からの着信には出ない
  2. 折り返し発信をしない
  3. 自動音声で番号入力やボタン操作を求められても対応しない
  4. 氏名・住所・口座番号などの個人情報は絶対に伝えない
  5. 不安な場合は公式窓口に確認する

詐欺が疑われる電話

+99709965660

相談窓口

まとめ

  • +99・+997は未使用の国番号であり、正規の発信ではない可能性が高い
  • 存在しない番号からの着信はスプーフィング詐欺の可能性が高い
  • 出ない・折り返さないことが最善の防御策

免責事項

本記事は、迷惑電話や国際電話詐欺の傾向に基づき注意喚起を目的として作成したものです。特定の番号・団体・人物の違法行為を断定するものではありません。対応の際は必ず公式情報を確認し、必要に応じて公的機関へ相談してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました