最近、+87で始まる電話番号からの着信が相次いでいます。
この番号に出ると高額な通話料を請求されるという投稿も見られ、SNS(X/Twitter)や電話番号検索サイトでも不安の声が広がっています。
本記事では、+87で始まる電話番号の正体や危険性、実際に出た場合のリスク、そして安全に対処するための方法を詳しく解説します。
✅ +87から始まる電話番号の正体とは?
「+87」は国別番号(国際電話の識別番号)であり、実は国ではなく、「衛星通信」を利用した電話番号に割り振られたコードです。
このような衛星通信サービスは本来、海上や辺境地帯での緊急通話などに使われるものですが、詐欺グループに悪用される事例が近年急増しています。
🚨 出るとどうなる?リスクは?
① 高額な通話料金が発生する
衛星電話を使用する通話は、1分数百円〜数千円に及ぶこともあります。着信側が料金を負担するケースは少ないものの、折り返し電話をすると高額請求される可能性が高く、非常に危険です。
② 詐欺グループにつながる危険性
・「回線トラブル」
・「総務省やNTTを名乗る自動音声ガイダンス」
・「警視庁や大阪府警」などの警察関係を名乗る通話
上記のような手口で、不安を煽ってオペレーターに繋げようとするのが典型的なパターンです。オペレーターに繋がると、個人情報の聞き出しやLINEのビデオ通話への誘導、最終的には金銭詐取に至ることも。
❗ 危険な番号の特徴
以下のような番号には要注意です。
- +87で始まる不明な着信
- 末尾が「0110」などの日本の緊急番号風はニセ警察の可能性
- 自動音声で「通信停止」や「法的措置」などを告げたら架空請求の可能性
🛡️ 安全な対処法と予防策
■ 1. 出ない・折り返さない
不審な国際電話には出ないのが鉄則です。たとえ出てしまっても、会話を続けず即切断してください。絶対に折り返し電話はNGです。
■ 2. 着信拒否・ブロック設定を活用
スマホの設定や通話アプリで、+87で始まる番号を着信拒否するのがおすすめです。
■ 3. 電話番号検索サイトでチェック
着信があったら、JPnumberや電話帳ナビなどで番号を調べてから判断する習慣を持ちましょう。
■ 4. 高齢者への注意喚起
こうした詐欺電話は高齢者が狙われやすいため、ご家族への共有・啓発も重要です。
🔍 詐欺が疑われる電話番号の例
- +8700337110
- +8761768110
- +8776122110
多くは、警察を名乗ったり、総務省やNTTを騙り通信停止を装った自動音声が使われています。
✅ まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
危険な番号 | +87で始まる衛星通信番号 |
リスク | 高額な通話料、詐欺グループとの接触 |
対策 | 出ない、折り返さない、着信拒否、検索サイトで確認 |
❓よくある質問(FAQ)
Q1. +87からの着信は無視しても大丈夫ですか?
はい。正規の機関からであれば国内の電話番号や郵送で連絡があります。無視して問題ありません。
Q2. 着信に出てしまったらどうすれば?
出てしまっただけなら請求されることは通常ありません。会話せず即切断すればOKです。
Q3. なぜ自分の番号にかかってきたの?
無作為に発信している可能性がありますが、何らかの名簿に名前が載っている可能性もあります。
参照ページ
警察庁|みんなでとめよう!!国際電話詐欺 #みんとめ
総務省|総務省職員を名乗る不審電話にご注意ください
NTT|NTTグループ各社を名乗る迷惑SMS(ショートメッセージ)や電話にご注意ください
あわせて読みたい記事
- 国際電話で「警視庁捜査二課」を名乗る詐欺が急増中!LINEのビデオ通話と警察手帳で信じさせる巧妙な手口【2025年7月】
- 2時間後に電話が止まる?総務省をかたる自動音声の国際電話詐欺にご注意!+87からの着信に警戒を
- 181で始まる電話番号は警察やNTT?詐欺?本物か確認する方法と注意点
📌 免責事項
本記事は一般的な情報提供を目的としたものであり、特定の詐欺電話への法的判断を示すものではありません。被害に遭われた場合は、消費者ホットライン(188)や最寄りの警察署への相談を推奨します。
コメント