2025年7月現在、「+1800」から始まる国際電話番号からの着信や留守番電話のメッセージに関する不安の声が増えています。
一見すると米国企業のカスタマーサポートのように見えるこの番号帯ですが、詐欺電話の可能性もあるため、油断は禁物です。
☎️ 「+1800」ってどこの番号?
「+1」は、アメリカやカナダなどの北米地域を意味し、「800」は北米におけるフリーダイヤル(toll-free)番号です。
✅ 本来は企業のカスタマーサービス番号
例:
- Amazon US
- Microsoft US
- アメリカ国内の保険会社や銀行 など
ですが、近年ではこの番号帯を悪用したスプーフィング(番号偽装)詐欺が日本中で問題になっています。
📩 留守番電話が残っていたらどうする?
✅ ステップ1:内容を慎重に聞く
詐欺電話による留守電の特徴:
- 「〇〇センターからの最終通告です」
- 「未納金があります。詳細を確認するには1を押してください」
- 「アカウントの異常が検出されました」
など、緊急性を煽る内容が多いです。
🛑 重要:留守電に折り返しをしないこと!
🔍 詐欺かどうか確認するには?
✅ 1. 電話番号を検索してみる
- Google や「jpnumber」などで「1800 電話番号」と検索
- 迷惑電話の報告が多ければ注意
✅ 2. 公式サイトで番号を照合
- Amazonや楽天など、自分が利用している企業の公式カスタマーサポート番号一覧と照らし合わせる
✅ 3. SNSで同じ被害がないかチェック
- 「+1800 電話 留守電」などのキーワードで検索
💸 通話料金の心配は?
Q. 留守番電話だけで通話料金はかかる?
→ かかりません。 通話を受けていなければ、料金が発生することはありません。
Q. 折り返し電話をしたらどうなる?
→ 詐欺業者が設定している高額なプレミアム回線に繋がる場合があり、数千円~数万円の請求が発生する可能性があります。また詐欺グループのオペレーターに繋がる可能性もあります。
🎯 詐欺の特徴チェックリスト
項目 | 内容 |
---|---|
着信元 | +1-800 や +388~などの国際番号 |
留守電の内容 | 回線停止、未納金、最終通知など |
行動の指示 | 「1を押す」「シャープ9を押してください」など |
名乗り | 警察、総務省、NTT、カード会社などのそれらしい名前 |
実態 | 正体不明・確認が取れない |
警察を騙る電話番号の例 | +1800XXX0110 +1 (800) XXX-0110 +1811XXX0110 +1 (811) XXX-0110 |
🛡️ 被害を防ぐための5つのルール
- 知らない番号には出ない
- 留守番電話があっても折り返さない
- 1や9など番号入力は絶対しない
- 電話番号を検索して確認
- 不安な場合は消費生活センター(188)や警察相談ダイヤル(#9110)へ相談
🔗 参考リンク
📰 関連記事
- 【注意喚起】+1800から始まる電話番号に出てしまった!対処法と詐欺被害のチェックポイント【2025年版】
- 【注意喚起】+388●●●0110の着信は警察を名乗る詐欺電話の可能性大(2025年6月)
- 【注意喚起】+1(800)XXX-0110(+1800XXX0110)は警察を装う詐欺電話の可能性大(2025年6月)
- 【要注意】警察の捜査2課を名乗る詐欺電話が多発中。国際電話は末尾が110番の着信にご用心(2025年5月)
📌 まとめ
- 「+1-800」番号は本来は正規のカスタマーサービス番号
- しかし、現在は詐欺電話や番号偽装の温床にもなっている
- 留守電が残っても慌てず、折り返し・操作はNG
- 不審な内容なら検索&専門窓口に相談を
コメント