【注意喚起】「松井証券:システムアップグレードに伴うログイン認証のお願い」は偽メールの可能性あり!
2025年5月現在、松井証券をかたるフィッシング詐欺メールが確認されています。このメールは、システムアップグレードを理由に、偽のログインページに誘導しようとする非常に悪質なものです。
📩 届いたメールの概要
- 差出人表示名:松井証券
- 送信元アドレス:
Matsui.rse〇9754@mirps.c〇m
(松井証券公式とは無関係) - 件名:「松井証券:システムアップグレードに伴うログイン認証のお願い」
- 本文:
いつも松井証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、システムアップグレードに伴い、お客様のアカウントが未ログイン状態になっている可能性がございます。アカウントの安全性確保のため、3日以内に以下のリンクより再度ログイン認証を行っていただきますようお願いいたします。
こちらからログイン認証を行う—————————————–
松井証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第164号
加入協会名 :日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会こちらのメールアドレスは、送信専用となるため、ご返信いただいても対応することができません。
ご不明な点は、松井証券顧客サポートまでお問い合わせください。
0120-953-006 (03-6387-3666)
受付時間 平日08:30‐17:00
- リンク:表示(こちらからログイン認証を行う)
URL(https://fgx15z18l2c4d-p
α
ges-dev.trα
nslα
te.goog/www.matsui.c〇.jp.html?...
(一見すると公式サイト風だが、全くの別サイト)
⚠️ 典型的なフィッシング詐欺の特徴
このメールには、以下のようなフィッシング詐欺によくある要素が含まれています:
特徴 | 説明 |
---|---|
公式を装った差出人名 | 表示は「松井証券」だが、送信元は不審なドメイン |
急がせる内容 | 「3日以内に認証しないと」というプレッシャー |
不自然なリンク先 | trαnsl など、松井証券と関係のないURL |
本物そっくりの会社情報を記載 | 許認可番号や協会名を載せて信用させる |
返信不可の送信専用アドレス | 「送信専用」として連絡手段を断っている |
✅ 安全に確認する方法
もしこのようなメールを受け取ったら、次の対応を徹底してください。
- メール内のリンクは絶対にクリックしない。
- ログインが必要かどうかは、松井証券の公式サイトに直接アクセスして確認。
- 不審なメールは削除し、必要であれば松井証券の公式サポートに連絡しましょう。
- 公式サイト:https://www.matsui.co.jp
🛡 被害を防ぐためにできること
- メールの差出人アドレスをよく確認しましょう(例:@mirps.c〇m は要注意)。
- 少しでも不審に感じたら、その場でログイン・入力しない。
- ブラウザのアドレスバーで「鍵マーク」や「ドメイン名の正当性」を確認しましょう。
🔚 まとめ
このようなメールは、個人情報やログイン情報を盗み取る目的で送られています。冷静に対処し、「公式サイトへ自分でアクセス」する習慣を身につけることで被害を防ぐことができます。
コメント