2025年4月現在、iCloudをかたるフィッシング詐欺(迷惑メール・スパム)が確認されています。
①送信元メールアドレスが公式でない
「info.apple-tqhx〇〇〇@service.〇〇〇.cn」というアドレスは、Appleの公式ドメイン(例:@apple.com
)ではありません。
②リンク先のURLが公式でない
メール内のリンク先「https://apple-rancato.〇〇〇.com/account_〇〇〇/」は、Appleの公式ドメイン(例:apple.com)とは異なります。またフィッシング対策協議会も、Appleを装ったフィッシング詐欺の存在を警告しており、類似の偽サイトが公開される可能性があると注意喚起しています。
From:iCloud (info.apple-tqhx〇〇〇@service.〇〇〇.cn)
件名:サービス中断のおそれに関するご連絡
本文:
平素よりAppleサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、お客様のApple IDに登録されているお支払い方法が無効となっております。
このままですと、アカウントのサービス利用が停止される可能性がございます。
お客様に継続してサービスをご利用いただくため、下記よりお支払い方法を更新してください。
▶ お支払い方法を更新
【更新手順】
- 「お支払い方法を更新」ボタンをクリックし、Apple IDでサインインしてください。
- アカウント設定画面から支払い方法を選択し、情報をご確認ください。
- 必要事項をご入力の上、必ず「保存」を押して更新を完了してください。
【更新がお済みでない場合の影響】
- App Store・iTunesでの購入不可
- iCloudデータのバックアップ停止
- Apple MusicやApple TV+などのサービス利用停止
- 自動更新サービスの中断
ご不明な点がございましたら、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
今後ともAppleを快適にご利用いただけるよう努めてまいります。
このようなメールが来ても、落ち着いてください。
✅ 対処方法
リンクをクリックしない
このような不審なメールのリンクは絶対にクリックしないでください。
個人情報を入力しない
万が一、リンクをクリックしてしまっても、Apple IDやパスワード、クレジットカード情報などの個人情報は絶対に入力しないでください。
公式サイトから確認する
Appleのサービスを利用する際は、公式サイト(https://www.apple.com/jp/)や公式アプリからアクセスしてください。
不審なメールは削除
Appleを装った不審なメールを受け取った場合は、開かずに削除してください。
被害に遭った場合の対応
万が一、偽サイトに個人情報を入力してしまった場合は、速やかにAppleのサポートに連絡し、必要な対応を行ってください。
コメント