広告あり

【注意】+978からの電話は詐欺の可能性大?出てしまった時の対処法と見分け方

スポンサーリンク

最近、「+978」から始まる見慣れない国際電話の着信が増えていると話題になっています。

「出てしまったけど大丈夫?」「折り返すべき?」「そもそも+978ってどこの国?」
この記事では、そうした不安を感じた方のために、

  • 「+978」の正体
  • この番号を悪用した詐欺の手口
  • 着信時の安全な対応方法
  • 出てしまった場合の対処法

などを、わかりやすく解説します。


■ +978ってどこの国の番号?実は“未割り当て”のコード

結論から言えば、+978は現在どの国にも割り当てられていない国番号です。

かつてはドバイで使われていた時期もありましたが、現在のUAE(アラブ首長国連邦)の正式な国番号は+971。
つまり、+978は「存在しないはずの番号」なのです。


■ なぜ存在しない番号から着信があるのか?

このような番号からの着信は、多くの場合「スプーフィング(番号偽装)」と呼ばれる技術が使われています。

🔍 スプーフィングとは?

発信者が実際の番号とは異なる「偽の番号」を表示させる技術。
特に国際電話では、存在しない国番号や身近な番号に偽装することで、警戒を和らげる目的で使われます。


■ +978の着信に関する詐欺の事例

実際に報告されている例では、次のような傾向があります。

📞 典型的な詐欺電話の流れ:

  1. +978から着信(1〜2コールで切れることも)
  2. 出ると自動音声ガイダンス(日本語または中国語)
  3. 「2時間後に電話が停止します」「遺失物が届いています」などの不安をあおる内容
  4. 番号を押すよう指示(例:「1を押してください」)
  5. 詐欺グループにつながる → 個人情報の聞き出しや、LINEへ誘導、金銭要求へ発展

■ もし出てしまったらどうする?

万が一、+978から始まる電話番号に出てしまっても冷静に対応すれば問題ありません。

✅ 出てしまった場合のチェックポイント

  • 音声ガイダンスに従って番号を押していないか?
  • 個人情報(名前・住所・マイナンバーなど)を話していないか?
  • その後、LINE・SMS・メールで連絡が来ていないか?
  • 金銭を要求されていないか?

これらに該当しないなら、基本的に問題ありません。

ただし不安な場合は、次のセクションを参考にしてください。


■ 正しい対応方法:出ない・折り返さない・通報する

🚫 対応の基本は「無視」でOK

状況対応
+978からの着信があった出ずに無視
出てしまったが番号は押していない念のため記録を残す
番号を押した・情報を伝えてしまった速やかに消費者ホットラインまたは警察に相談

■ よくある質問(FAQ)

Q. なぜこの番号が表示されるの?

→ 発信元が実際の番号を偽装する「スプーフィング」を使っているためです。

Q. 出ただけで料金は発生しますか?

→ 基本的に出ただけでは通話料は発生しません。ただし、長時間の通話や折り返しには注意してください。

Q. 番号を押してしまったけど、会話はしていない…

→ 番号操作によって詐欺グループに転送される恐れがあるため、すぐに通話を終了し、今後の着信に注意してください。


■ まとめ:+978からの電話に出た場合でも冷静に対処しよう

+978は現在どの国にも割り当てられていない番号であり、この番号からの着信は詐欺目的である可能性が非常に高いです。

  • 見知らぬ国際番号には出ない
  • 出てしまった場合も冷静に行動
  • 被害防止のため、周囲にも共有を

不審な着信があった場合は、すぐに「消費者ホットライン 188」警察相談専用電話 #9110へ相談しましょう。


■ あわせて読みたい

■ 免責事項

※本記事は報告事例や公的情報をもとに一般的な注意喚起を目的としており、特定の個人・団体を断定的に非難・糾弾するものではありません。

■ 参照

コメント

タイトルとURLをコピーしました