広告あり

18から始まる電話番号に出てしまった!通話料はどうなるの?

スポンサーリンク

「+18で始まる知らない番号から着信があって、うっかり出てしまった…これって大丈夫?」

この記事では、そんな不安を感じた方に向けて、

  • 「18から始まる番号の正体は?」
  • 「通話料は取られる?」
  • 「出た後にすべきことは?」

といった疑問に、わかりやすくお答えします。


まず結論:「着信に出ただけ」なら通話料はかかりません

基本的に、スマホや固定電話で着信に出ただけでは通話料は発生しません。通話料がかかるのは、「こちらから発信した場合」や「海外からの発信で有料通話に接続された場合」です。

つまり、

  • 出ただけ → 料金発生なし(※例外あり)
  • 折り返した・番号を押した → 注意が必要!

「+18」や「+1」ってどこの番号?

  • 「+1」は、アメリカやカナダなど北米地域の国番号です。
  • 「+18」のように見える番号の多くは、「+1」+「8XX」(フリーダイヤルや特定エリア)です。

例:

  • +1-877-XXX-XXXX(アメリカのフリーダイヤル)
  • +1-818-XXX-XXXX(カリフォルニア州)

ただし、これらに偽装(スプーフィング)された詐欺電話も急増中です。


危険なのは「出た後の操作」

電話に出たあと、以下のような行動を取ってしまった場合、注意が必要です。

▶︎「◯を押してください」と言われて押した

→ これは個人情報抜き取りや詐欺グループのオペレーターへの電話転送が目的の可能性あり。

▶︎ 指示に従って折り返し電話をかけた

→ 詐欺グループが用意した高額通話先に接続される恐れや、詐欺グループに繋がる可能性があります。

▶︎ 音声ガイダンスが不自然だった

→ 日本語がたどたどしい、変な間がある、などの特徴は詐欺電話の定番。


よくある不安に答えます(FAQ)

Q. 18から始まる電話に出てしまったけど大丈夫?

→ 出ただけなら料金はかかりません。
ただし、その後の操作(番号を押す・折り返す)には注意してください。

Q. 折り返してしまった場合は?

→ すぐに通話履歴を確認し、キャリアのサポートセンターに相談しましょう。
特に「+1」の次に「800」や「877」「844」などが続く番号は、アメリカのフリーダイヤルを装った詐欺に使われやすいです。

Q. 電話に出て以降、変なSMSが来るようになったけど…?

→ 情報が抜かれている可能性があります。
迷惑SMS・メール対策として、以下の対策をおすすめします:

  • メッセージブロック機能を使う
  • 迷惑電話対策アプリを導入
  • 不安な場合はキャリアや消費生活センター(188)へ相談

まとめ:出ただけなら落ち着いて。操作しなければ大丈夫

18から始まる電話番号は、アメリカの番号を装った詐欺の可能性があります。しかし、出ただけでは通話料は発生しないのでご安心ください。

ただし、

  • キー操作を誘導された
  • 折り返してしまった
  • 自動音声で不安を煽られた

といった場合は、すぐに電話を切るようにしましょう。


対処法まとめ

✅ 出た直後に慌てず通話内容をメモする
✅ 折り返し通話は絶対にしない
✅ キャリアに相談し、請求明細を確認
✅ 消費生活センター(188)や警察にも相談を


あわせて読みたい関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました