2025年4月現在、三井住友カードをかたるフィッシング詐欺(迷惑メール・スパム)が確認されています。
送信元メールアドレスは、三井住友カード(smbcやvpassなど)と関係ないものとなっている他、リンク先を確認すると、三井住友カードのサービスを真似たURL(vpass.appvcoan)になっています。
Vpassログイン画面を装った偽サイトの存在
過去にも、三井住友カードを装ったフィッシングメールが確認されており、Vpassのログイン画面に似せた偽サイトへ誘導する手口が報告されています。
From:三井住友カード(mail5@nimanagb.〇〇)
件名:【不正利用防止】本人認証サービス(3Dセキュア)のご案内
本文:
《三井住友カード会員の皆さまへ》
※本メールは重要なお知らせのため配信をご希望されていないお客さまへも送信しております。
いつも三井住友カードをご利用いただきありがとうございます。
本日は、クレジットカードの不正利用を防ぐ「本人認証サービス(3Dセキュア)」についてご紹介いたします。
<3Dセキュアとは?>
3Dセキュアは、近年急増しているクレジットカードの不正利用を防止するため、クレジットカードをオンライン決済で安全に行うための本人認証の仕組みです。
モバイルSuica、えきねっとのご利用やインターネットでのお買いものの際、クレジットカード番号や有効期限等の情報に加えて、お客さまご本人しか知り得ないパスワードを入力する事で認証を行います。
当社では、一回のみ利用できるワンタイムパスワードをSMSまたはEメールにてお客さまに通知いたします。
※パスワード入力が省略される場合もあります。
<必要な手続きは?>
既にVpassにご登録いただいているお客さまは、3Dセキュアをご利用いただけます。なお、以下の点にご注意ください。
.ワンタイムパスワードは、当社にご登録の携帯電話番号やVpassのEメールアドレス宛に通知いたします。ご連絡先が古いままである場合、ワンタイムパスワードが届かずお取引ができませんので、Vpassよりお客さま情報の最新化をお願いいたします。
サービスのご利用方法等、詳細は当社ウェブサイトをご覧ください。
▼本人認証サービス(3Dセキュア)
※三井住友カードWEBサービスをご利用いただくには、ID登録が必要ですので、未登録の方はぜひ、ご登録をお願いいたします。
※ワンタイムパスワードの通知先は、認証方式変更後も更新いただけます。
※本人認証サービスは、一部ご利用いただけないカードがございます。
────────────────
✅ 対処方法
●個人情報を入力しない
万が一、リンクをクリックしてしまっても、ID、パスワード、カード番号などの個人情報は絶対に入力しないでください。
●リンクをクリックしない
このような不審なURLは絶対にクリックしないでください。
●公式サイトからアクセス
Vpassなどのサービスを利用する際は、公式サイト(https://www.smbc-card.com/)や公式アプリからアクセスしてください。
●不審なメールやSMSは削除
三井住友カードを装った不審なメールやSMSを受け取った場合は、開かずに削除してください。
被害に遭った場合の対応
万が一、偽サイトに個人情報を入力してしまった場合は、速やかに三井住友カードのサポートセンターに連絡し、カードの利用停止やVpassID・パスワードの変更手続きを行ってください。
コメント