広告あり

【注意喚起】+1855から始まる国際電話は詐欺の可能性!「携帯電話に異常」「利用停止」を告げる自動音声に注意

スポンサーリンク

はじめに

最近、「+1855」や「+1 (855)」から始まる国際電話番号で、スマートフォンや固定電話に不審な着信が増えています。
内容は自動音声ガイダンスで、「携帯電話のサービスに異常が発生」「利用を停止」などと不安をあおり、
「オペレーターに繋ぐ」「番号を押してください」と誘導する手口が確認されています。

これらは通信キャリアや公的機関の正式な案内ではなく、**詐欺電話やスプーフィング(番号偽装)**の可能性が極めて高いため注意が必要です。


実際に報告されている自動音声の例

一部の利用者から報告されている音声内容を紹介します。

「お客様が現在ご利用中の携帯電話のサービスに異常が発生したため、強制的にご利用が停止になります。異常確認をしたい場合、オペレーターにお繋ぎいたしますので、1番を押してください(繰り返し)」

このように、受信者に危機感を与えて番号入力(プッシュ操作)を促すのが特徴です。
番号を押すと、詐欺業者の偽オペレーターにつながるケースがあります。


「+1855」や「+1(855)」とは?

「+1」は北米地域の国番号

「+1」はアメリカやカナダをはじめとする北米地域に割り当てられた国番号です。

「855」は北米のフリーダイヤル番号

「855」はもともと北米で利用されているフリーダイヤル(着信課金番号)の一種で、日本からの発信では通常使われません。
したがって、「+1855」から始まる国際電話は、日本の公的機関や通信会社が使うことはありません。

この番号が表示される場合、発信元を偽装したスプーフィング(電話番号偽装)の疑いが高いと考えられます。


不審な国際電話を受けたときの対応方法

もし「+1855」などから不審な電話を受けた場合は、次の点を徹底してください。

  • 出ない・折り返さない
    不明な国際番号からの着信には出ず、折り返しも避けましょう。
  • 「番号を押してください」などの指示に従わない
    自動音声の指示で番号を押すと、詐欺オペレーターに転送されたり、通話料が発生するおそれがあります。
  • 契約中の通信キャリア公式窓口で確認
    本当に異常があるのか不安な場合は、ご利用中の通信会社公式サイト記載の窓口に自分で連絡しましょう。
  • 番号をブロック・通報
    不審な電話番号は、迷惑電話としてブロック登録し、通信事業者や警察に通報を。

実際に報告されている番号の一例

以下の番号が報告されています。

  • +1855XXXXXXX / +1 (855) XXX-XXXX
  • +18554321082 / +1 (855) 432-1082

これらの電話はいずれも、スプーフィングや特殊詐欺の手口として悪用されているとみられます。


FAQ(よくある質問)

Q1. +1855からの電話に出てしまいました。大丈夫ですか?
A. 出ただけであれば、被害になることはほとんどありませんが、番号を押したり個人情報を話した場合は危険です。
不安な場合は、携帯キャリアや警察に相談しましょう。

Q2. +1855という国番号は実在しますか?
A. 「+1」は北米の国番号であり、「855」はフリーダイヤルに割り当てられた番号です。
日本企業の発信元として使われるのは不自然であり、番号偽装の可能性が高いです。

Q3. 日本の通信キャリアが国際電話で案内してくることはありますか?
A. ありません。公式なお知らせは国内番号から行われます。


あわせて読みたい


参照・出典


免責事項

本記事は、不審な国際電話や特殊詐欺被害を未然に防ぐ目的で一般的な情報をまとめたものです。
内容の正確性や完全性を保証するものではありません。被害や心配がある場合は、通信事業者・警察・消費者ホットライン(188)などの公的機関へご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました