※本記事は、警察関係者を名乗る不審電話による詐欺・なりすまし被害への注意喚起を目的としています。
特定の人物・団体を断定的に非難するものではありません。
🚨 はじめに
2025年現在、電話番号 090-4305-9782(09043059782/+81 90-4305-9782) から、
警視庁・京都府警伏見警察署・千葉県警 などを名乗る不審な電話が報告されています。
この番号に関して、電話番号検索サイトやSNSでは、警察を装った「調査協力要請」「キャッシュカード不正利用」などの内容が多数寄せられています。
📞 実際に報告されている通話内容の例
複数の投稿者が、次のような内容を報告しています。
- 「京都府の警察署を名乗り、『これから話す内容は捜査に関わるため、第三者に話さないでください』と言われた」
- 「千葉県警から『調査協力をお願いしたい。身分証を持って警察署に来てほしい』と言われた」
- 「京都府警伏見警察署を名乗り、『あなた名義のキャッシュカードが事件に使われた』と告げられた」
- 「警察を名乗り、こちらの氏名・住所を把握していた」
これらは、警察を装って信頼させ、個人情報や金銭をだまし取る詐欺の典型的なパターンです。
👮♂️ 警察を名乗る詐欺電話の典型的な手口
こうした電話は、全国で確認されている「ニセ警察詐欺」の一種で、次のような流れで進行します。
| 段階 | 内容 |
|---|---|
| ① | 警察を名乗り、「〇〇警察署の△△です」「捜査二課の者です」と名乗る |
| ② | 不安を煽る:「あなたの口座が犯罪に使われています」「詐欺事件であなたの名前が出ています」など |
| ③ | 情報を聞き出す:「口座番号」「銀行名」「免許証番号」などを質問 |
| ④ | 信頼させる:「この通話は録音されています」「本庁からも連絡があります」などの演出 |
| ⑤ | 金銭を要求:「保釈金」「カードや紙幣の番号を確認する」などの名目で送金やカードを求める |
こうした「警察+金融庁」などの二段構え型詐欺は、2025年も全国で多数報告されています。
⚠️ よく使われるセリフの例
- 「あなたの口座が詐欺事件で使われています」
- 「あなたに詐欺の容疑が掛かっています」
- 「逮捕者の所持品からあなたの情報が出てきました」
- 「口座を一時的に凍結します」
- 「捜査に支障が出るので、他人には話さないでください」
これらが出たら、詐欺電話確定レベルです。
(参考|YouTube 山口県警察公式チャンネル)
💡 実在の警察はこのような電話をしません
本物の警察が、電話で次のような要求をすることは絶対にありません。
- 口座番号・暗証番号を聞く
- キャッシュカードを預かる
- 指定口座へ送金させる
- SNS(LINE・ビデオ通話)で本人確認する
警察が正式に連絡を行う場合は、署の代表番号や書面・訪問で行われます。
個人携帯番号やIP電話からの連絡は、詐欺の可能性があります。
🧠 安全な対処法
| 状況 | 安全な対応 |
|---|---|
| 警察を名乗る電話を受けた | 話を聞かずにすぐ切る |
| 不安な内容を言われた | 一度切って、#9110(警察相談専用ダイヤル)に確認 |
| 金銭・口座・カードの話が出た | 絶対に応じない |
| 「来署してほしい」と言われた | 公式サイトで代表番号を確認し、自分から警察に連絡する |
| 被害が疑われる | 消費生活センター(188)や最寄りの警察署に相談 |
🎥 新しい手口にも注意:LINE通話・身分証の映像提示
最近の報告では、詐欺グループが「警察手帳」「身分証」の映像をLINE通話で見せて信用させるケースもあります。
しかし、それらは画像を加工した偽物の可能性があり、本物の証明にはなりません。
本物の警察は、SNSやビデオ通話で捜査連絡を行うことはありません。
「映像で確認できたから安心」と思わず、必ず自分で公式番号に確認してください。
🧭 トラブルを防ぐためのチェックリスト
✅ 「警察」を名乗る電話はまず疑う
✅ 住所・口座番号など個人情報を絶対に伝えない
✅ 一度切って、#9110 で確認
✅ 金銭やカードを要求されたら詐欺確定
✅ 家族や高齢の方にも情報共有する
📞 相談・通報先
- 警察相談専用電話:#9110
- 消費者ホットライン:188(局番なし)
- 最寄りの警察署代表番号(公式サイトで確認)
📝 まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 電話番号 | 090-4305-9782(09043059782/+81 90-4305-9782) |
| 名乗り | 警視庁・京都府警伏見警察署・千葉県警など |
| 手口 | 警察を装い、「捜査協力」「カード不正利用」などを口実に個人情報を聞き出す |
| 特徴 | 本名・住所を把握している/「第三者に話すな」と口止めする |
| 対策 | 電話を切る・#9110や188で確認・個人情報を伝えない |
あわせて読みたい
- 【注意喚起】080-1906-9543(08019069543)からの電話に注意!京都府警・右京警察署・成田空港警察署を名乗る詐欺電話の可能性【2025年最新版】
- 【注意喚起】050-3109-4649は不用品買取の営業電話の可能性|「お皿1枚から買い取ります」は典型的な営業トーク【2025年最新版】
- 【2025年版】0120-924-457はGS調査センター(グリーン・シップ)の電話!正規の世論・選挙調査です【詐欺ではありません】
🔗 参照・出典
- 政府広報オンライン|ニセ警察詐欺(令和7年(2025年)
- 警察庁|ニセの警察ウェブサイトに誘導する手口
- 埼玉県警察|警察官をかたる詐欺に注意!!若い世代の被害も増加!!
- JPnumber|090-4305-9782
- 電話帳ナビ|09043059782
⚖️ 免責事項
本記事は、一般公開情報および利用者投稿に基づいて作成しています。
特定の個人・団体を断定的に非難するものではありません。
不審な電話を受けた場合は、必ず #9110(警察相談) または 188(消費生活センター) に相談してください。

コメント