はじめに:警察を名乗る電話が急増中
2025年現在、携帯番号 「080-2945-0193(08029450193/+81 80-2945-0193)」 から
「警察です」「捜査二課です」などと名乗る不審な電話が多数報告されています。
電話の内容は「あなたの口座が犯罪に使われている」「逮捕状が出ている」など、
不安をあおって個人情報や金銭をだまし取る“ニセ警察詐欺”の典型的な手口です。
本記事では、この電話番号に関する報告内容・特徴・安全な対応策を【2025年最新版】として詳しく解説します。
📞 080-2945-0193からの通話内容の例
SNS等で報告されている通話例をまとめると、次のようなパターンが多く見られます。
「京都府警の○○です。容疑者の所持品からあなた名義のカードが見つかりました」
「兵庫県警捜査二課の△△です。あなたの口座が詐欺グループに悪用されています」
「警視庁の□□です。あなたに特殊詐欺の容疑が掛かっています。今日中に出頭してください」
いずれも“警察”を名乗り、個人情報提供や送金を促す点が共通しています。
電話番号検索サイトやSNSでも、「詐欺の電話」「警察を装っていた」など多数の報告が上がっています。
🚨 警察を名乗る詐欺の典型的な手口
この種の「ニセ警察詐欺」は、近年特に巧妙化しています。
| 手口の特徴 | 内容 |
|---|---|
| 名乗る機関 | 鹿児島県警・千葉県警・大阪府警・福岡県警など実在する警察署名 |
| 話の導入 | 「あなたの口座が犯罪に使われています」 |
| 不安を煽る言葉 | 「逮捕状」「裁判所」「マネーロンダリング」 |
| 誘導手段 | LINE・ビデオ通話・QRコードなどへの誘導 |
| 最終目的 | 個人情報・口座番号・金銭の詐取 |
💬 本物の警察は電話で金銭やカード情報を求めることは絶対にありません。
⚠️ スプーフィング(番号偽装)の可能性
表示されている「080-2945-0193」は、実際の発信者の番号とは限りません。
詐欺グループは 「スプーフィング(発信番号偽装)」 という技術を使い、
あたかも携帯番号から発信しているように見せかけている場合もあります。
✅ 電話番号の表示を信用せず、必ず自分で公式な警察署の代表番号に確認しましょう。
📱 出てしまった/折り返してしまった場合の対応
| 状況 | 取るべき対応 |
|---|---|
| 通話に出た | すぐに通話を終了し、個人情報や口座情報は絶対に話さない |
| 折り返した | 詐欺グループに実在番号だと認識され、再度狙われる恐れ。折り返し禁止 |
| 情報を伝えてしまった | 速やかに #9110(警察相談専用ダイヤル) または最寄り警察署に相談 |
| 被害の恐れがある場合 | 金融機関に連絡し、カードや口座を一時停止・再発行を依頼 |
👮♂️ 本物の警察との見分け方
| 比較項目 | 本物の警察 | 詐欺電話 |
|---|---|---|
| 電話番号 | 固定番号(03、06など) | 携帯番号(080・090など) 国際電話 |
| 連絡方法 | 書面・訪問・公式番号からの発信 | 携帯・LINE・ビデオ通話 |
| 話し方 | 丁寧・冷静・説明的 | 威圧的・強要的 |
| 要求内容 | 協力依頼のみ | 個人情報・金銭・カード番号 |
✅ 被害を防ぐためのチェックリスト
- 不明な番号には出ない
- 「警察」「検察」を名乗る電話はまず疑う
- 折り返さない・個人情報を渡さない
- 金銭・カード番号を求められたら即通話終了
- 家族や高齢者にも情報共有を
- スマホには 迷惑電話ブロックアプリ(Whoscall/Google電話) を導入
- 固定電話には 国際電話不取扱サービス や常に留守電設定を
❓ よくある質問(FAQ)
Q1. この電話は本当に警察からのものですか?
→ 現時点で公式な発表はなく、報告内容から見て詐欺電話の可能性が非常に高いです。
Q2. 警察が携帯番号から電話してくることはありますか?
→ 原則ありません。警察は固定番号(03/06など)から発信します。
Q3. スプーフィングで番号が偽装されている場合、どうすれば?
→ 表示番号は無視し、必ず代表番号(警察署代表)に自分で確認してください。
Q4. 個人情報を渡してしまいました。
→ 速やかに警察(#9110)と金融機関に連絡し、被害拡大を防ぎましょう。
🧩 まとめ
| 要点 | 内容 |
|---|---|
| 電話番号 | 080-2945-0193(08029450193/+81 80-2945-0193) |
| 名乗る内容 | 警察・捜査二課・通信会社など |
| 手口 | スプーフィングによる番号偽装・ニセ警察詐欺 |
| 危険性 | 個人情報・金銭の詐取 |
| 対処法 | 出ない・折り返さない・信じない |
| 相談先 | #9110(警察)/188(消費者ホットライン) |
🔗 関連記事
- 【注意喚起】090-4088-4525からの電話に注意!警察を名乗る詐欺の可能性【2025年最新版】
- 【注意喚起】+1844で始まる電話番号に要注意!NTTファイナンスを装うスプーフィング詐欺・迷惑電話の実態【2025年最新版】
- 【注意喚起】08080487047/080-8048-7047からのSMSに注意!出会い系誘導の可能性【2025年最新版】
- 【注意喚起】07042082808(070-4208-2808)の着信は詐欺?警視庁・京都府警など警察を名乗る不審電話に警戒【2025年最新版】
📚 出典・参考
- 警察庁|ニセ警察詐欺に注意!
- 埼玉県警察|警察官をかたる詐欺に注意!!若い世代の被害も増加!!
- 国民生活センター|警察を名乗る電話に注意!
- 消費者庁|消費者ホットライン「188」
- JPnumber|080-2945-0193
- 電話帳ナビ|08029450193
⚖️ 免責事項
本記事は、2025年10月時点で確認された情報をもとにした一般的な注意喚起です。
特定の個人・団体を断定的に非難するものではありません。
内容の正確性を保証するものではなく、実際の被害や不安がある場合は、必ず警察や消費者センターなどの公的機関へご相談ください。

コメント