広告あり

【注意喚起】080-1397-7369からの電話に注意!警察や楽天カードを名乗る詐欺の可能性【2025年最新版】

スポンサーリンク

はじめに:警察やカード会社を名乗る詐欺電話が急増中

2025年現在、電話番号 080-1397-7369(08013977369/+81 80-1397-7369) から、
「京都府警伏見警察署」「千葉県警」「警視庁」「青森県警」「捜査2課」などを名乗る不審な電話が相次いで報告されています。

さらに、同じ番号から「楽天カード」を名乗るパターンも確認されており、
「カードの未払い」「不正利用があった」などと脅して振込を迫る手口と見られます。

これは、警察やカード会社の名をかたる 特殊詐欺・なりすまし電話 の可能性が高く、非常に危険です。


📞 実際に報告されている通話内容の例

電話番号検索サイトやSNS上では、次のような通話報告があります。

  • 「京都府警伏見警察署の〇〇です。あなたの口座が不正利用されています」
  • 「警視庁捜査二課の△△です。あなたにマネーロンダリングの容疑があります」
  • 「楽天カードの未払いがあります。お振込みをお願いします」

いずれも 本物の警察・カード会社としては不自然な内容 です。


🚨 詐欺電話の特徴と共通点

特徴内容
名乗り方「警察」「カード会社」など実在組織を使用
話し方威圧的・焦らせる・「今すぐ対応を」と急かす
要求内容口座・カード番号・生年月日・住所などを聞く
手段LINE・SMS・ビデオ通話・振込指示など
結果金銭被害・個人情報の悪用・特殊詐欺被害につながる危険性

👉 警察も楽天カードも、電話で金銭や個人情報を求めることはありません。


💳 楽天カードを名乗る詐欺に注意!

楽天カードが 携帯電話(070/080/090)から連絡することはありません。

携帯電話からの連絡は 楽天カードを装った詐欺 です。
公式サイトやアプリ「楽天e-NAVI」から状況を確認しましょう。


⚖️ 警察を名乗る詐欺の典型的な流れ

  1. 「警視庁」「京都府警」などを名乗り電話をかける
  2. 「あなたの口座が犯罪に使われています」と告げる
  3. 「捜査協力」を名目に個人情報や口座番号を聞き出す
  4. LINEやビデオ通話に誘導して顔・身分証を撮影させる
  5. 銀行口座の操作や送金を指示され、金銭を奪われる

📌 警察が電話で逮捕状・出頭命令・送金指示をすることは絶対にありません。


📱 出てしまった・折り返してしまった場合の対処法

出てしまった場合

  • すぐに通話を切る
  • 名前・住所・口座情報などは絶対に話さない
  • 相手が名乗った所属・氏名を控える
  • #9110(警察相談専用ダイヤル)へ通報

折り返してしまった場合

  • 詐欺グループ直通の可能性があるため、再度通話しない
  • 通話履歴やSMS内容をスクリーンショットで保存
  • 迷惑電話として着信拒否設定を行う

🧩 安全に対応するためのチェックリスト

✅ 「警察です」「カード会社です」をすぐ信じない
✅ 折り返さない・個人情報を渡さない
✅ 金銭・送金・カード番号の要求は即終了
✅ 不安なときは #9110 または 188(消費生活センター)に相談
✅ 楽天カードの確認は「公式サイト・アプリ」から行う


❓ よくある質問(FAQ)

Q1. この電話は本当に警察や楽天カードから?
A1. 違います。詐欺の可能性が極めて高いです。

Q2. 未払いがあると言われました。支払うべき?
A2. 電話での指示には従わず、楽天カード公式ページで確認してください。

Q3. 携帯番号から警察やカード会社が電話することはありますか?
A3. ほとんどありません。固定番号(03・050など)を利用します。

Q4. 出てしまいました。どうすれば?
A4. 個人情報を出していなければ被害は低いですが、#9110へ相談を。


🧾 まとめ

  • 080-1397-7369 は「警察」や「楽天カード」を名乗る詐欺電話の可能性が非常に高い
  • 「逮捕状」「未払い」「法的手続き」などの言葉で不安を煽る
  • 携帯番号から警察・カード会社が電話することはほとんどない
  • 折り返さない・信じない・個人情報を伝えないが鉄則
  • 不安なときは #9110(警察)または 188(消費生活センター)へ相談

🔗 あわせて読みたい関連記事


📚 参照・出典


⚖️ 免責事項

本記事は、一般公開情報および利用者の報告をもとに作成した注意喚起です。
特定の個人・団体を断定的に非難するものではありません。
最新の被害状況や対応については、警察・消費生活センターなどの公的機関にご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました