はじめに
最近、全国的に 「NTTドコモを名乗る詐欺とみられる不審な自動音声ガイダンス電話」 が多発しています。
内容は「電話が使えなくなる」「契約違反が確認された」「未払い料金がある」などと不安を煽るもので、最終的に 「1番を押してください」 などと操作を促されるのが特徴です。
このような電話は、NTTドコモ公式からの案内ではなく、詐欺目的の可能性が極めて高い ため注意が必要です。
📞 不審電話の音声ガイダンス例
実際に報告されている音声の一例は以下のとおりです。
- 「こちらはNTTドコモです。契約違反行為が確認されたため、本日2時間以内にご利用の携帯電話をご利用停止処分にさせていただきます。ご不明な方は1番を押してください」
- 「NTTドコモです。まもなく、お客様の電話が使えなくなります。詳しくは1番を押してください」
- 「NTTドコモ カスタマーセンターです。ご利用中の回線に異常があります。1を押してください」
- 「こちらはNTTドコモです。お使いの電話は2時間後に停止されます。詳細については1を押してください」
👉 共通点は “不安を煽る文言+番号操作へ誘導” という点です。
🚨 この電話は本当にNTTドコモから?
いいえ、違います。
NTTドコモの公式サイトでも、以下のように明確に注意喚起が出ています。
「ドコモインフォメーションセンターを装った電話(自動音声)にご注意ください!」
👉 NTTドコモ公式 注意喚起ページ
公式のドコモが、自動音声で「まもなく利用停止」と一方的に通知し、「番号を押せ」と要求することはありません。
多発している発信番号の特徴
- 多くは +1(833)など米国のトールフリー番号(日本のフリーダイヤルに相当)を模した形式
- 他にも +97 / +98 / +88 など海外の国際番号からの着信が多数報告
- 「末尾が0110」の警察を連想させる番号が使われるケースも
👉 いずれも 番号を偽装(スプーフィング)して発信している可能性 が高いと考えられます。
🔐 被害を防ぐためにできること
このような電話に遭遇したら、以下の対応を徹底しましょう。
- 知らない番号には出ない・折り返さない
- 「1を押してください」などの操作は無視する
- 名前・住所・暗証番号・口座情報などの個人情報を絶対に話さない
- 不安な場合は、自分から公式のNTTドコモに問い合わせる
- 国際電話や不審番号をブロックするサービスを活用
相談窓口
- 警察相談専用ダイヤル:#9110(最寄りの警察につながります)
- 消費者ホットライン:188(いやや)
✅ まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
発信者が名乗る組織 | NTTドコモ(実際は詐欺) |
主な文言 | 「まもなく電話が使えなくなります」「契約違反」「未納料金」 |
特徴 | 自動音声で「1を押せ」と誘導 |
危険性 | 詐欺の可能性大 |
対処法 | 出ない・押さない・話さない・相談する |
詐欺が疑われる電話番号
+18335836151
+18338746831
よくある質問(Q&A)
Q1. 「NTTドコモです。電話が使えなくなります」という音声は本物ですか?
A. いいえ。本物のNTTドコモはこのような案内を自動音声では行いません。
Q2. 1番を押すとどうなりますか?
A. 「オペレーター」や「職員」を名乗る人物に繋がり、個人情報や架空請求をされる可能性があります。
Q3. 本当に電話が止められることは?
A. ありません。未納や契約違反の場合、必ず書面や公式アプリで通知があります。
Q4. 繰り返し着信がある場合は?
A. 携帯会社に相談し、国際電話の着信拒否設定などを依頼してください。
Q5. 被害に遭ってしまったら?
A. すぐに警察(#9110)や消費者ホットライン(188)に相談してください。
免責事項
本記事は2025年8月時点での情報に基づき、不審電話への注意喚起を目的に作成しています。特定の企業や団体を誹謗中傷する意図は一切ありません。最終的な判断はご自身の責任で行い、不安な場合は速やかに公式窓口・警察へご相談ください。
🧠 ワンポイントアドバイス
「携帯が止まる」と言われても、まずは落ち着いてください。
本物のNTTドコモはそんな電話をかけてきません!
参照
- NTT東日本|NTTやNTT東日本などを名乗る特殊詐欺(自動音声電話やショートメッセージサービス)や、NTTを騙る電話勧誘にご注意ください。
- 国民生活センター|「2時間後に電話が使えない!?」個人情報を聞き出す不審な電話にご注意!
- NHK|【注意】国際電話からの自動音声…NTT名乗る不審電話「法的措置をとる」と迫ることも 動画あり
コメント