+425で始まる国際電話が警察を名乗る?
最近、「+425」から始まる国際電話番号による不審な着信が相次いでいます。
特に「末尾が0110」の電話番号(例:+425XXXX0110)が警察を名乗り、「〇〇県警捜査二課の△△です」「あなた名義の口座が犯罪に使われている」といった内容を告げるケースが多数報告されています。
しかし結論から言えば、+425は現在未使用の国番号であり、詐欺やスプーフィング(番号の偽装)の可能性が極めて高いです。
+425の国番号はどこの国?
+4で始まる国番号は、主にヨーロッパに割り当てられています。
- +42 → かつて「チェコスロバキア」で使用(1993年の分離後も一時的に共通使用)
- 現在は、チェコが「+420」、スロバキアが「+421」を使用
- +425 → 現在は未使用
つまり「+425からの着信」は、存在しない国番号を装ったスプーフィング詐欺の可能性が非常に高いということです。
警察を名乗る詐欺電話の典型例
SNSや掲示板で報告されている会話例は以下の通りです:
- 「私、〇〇県警捜査二課の△△と申します。□□さんのお電話で間違いないですか?」
- 「逮捕した容疑者があなた名義のキャッシュカードを持っていました」
- 「銀行口座がマネーロンダリングに利用されている。今日中に署に来てほしい」
このように「警察」を名乗って不安を煽り、最終的には口座番号や送金を要求するのが典型的な手口です。
本物か偽物かの判断ポイント
- 国際電話(+425など)や携帯電話でかかってくる
- 「警察」「総務省」「NTT」など不安を煽る機関を名乗る
- 「詳細は番号を押してください」とガイダンスが流れる
- 日本語が不自然で、台本を読んでいるような会話
- ATM操作や送金アプリ、暗号資産での送金を求める
警察や公的機関が電話で送金を要求することは絶対にありません。
出てしまった・情報を伝えてしまった場合の対処法
- 個人情報を伝えてしまった場合: すぐに家族や警察に相談。銀行・カード会社へも連絡。
- 番号を押してしまった場合: 詐欺グループへ転送される恐れがあるため、すぐに切断。
- 履歴や録音を保存: 警察に相談する際の証拠になります。
「0110」という数字を悪用?
日本では「110番」は緊急通報、また「0110」は多くの警察署で代表番号として使用されています。
この「0110」を電話番号の末尾に入れることで、「警察からの電話かもしれない」と錯覚させる狙いがあると考えられます。
不審な国際電話の対策
- 知らない国番号からの電話には出ない
- 留守電やSMSに返信しない
- スマホで着信拒否設定を活用
- 迷惑電話対策アプリを導入(例:Whoscall、電話帳ナビ)
- 電話番号を検索して同様の報告がないか確認
FAQ:よくある質問
Q1. +425はどこの国の番号ですか?
A. 現在未使用です。かつての+42(チェコスロバキア)の系列に見えますが、正式に割り当てられていません。
Q2. 日本の警察が国際電話でかけてくることはありますか?
A. ありません。警察が+425など国際番号で連絡することはないため、すべて詐欺を疑ってください。
Q3. 「0110」という末尾は本当に警察番号ですか?
A. はい、日本では多くの警察署で代表番号として使用されています。詐欺グループはその信頼感を悪用しています。
詐欺が疑われる電話番号(報告例)
- +4253470110
- +4254840110
- +4256430110
免責事項
本記事は2025年8月時点の情報に基づいています。詐欺の手口は日々巧妙化しているため、正確性や完全性を保証するものではありません。疑わしい電話を受けた場合は、必ず最寄りの警察署や「#9110」に相談してください。
あわせて読みたい
- 【注意喚起】+699はどこの国?存在しない国番号!「0110」を悪用した警察を名乗る詐欺の可能性大
- 【注意喚起】+999はどこの国?存在しない国番号!「0110」を悪用した警察を名乗る詐欺の可能性大
- 【注意喚起】+429はどこの国?存在しない国番号!「0110」を悪用した警察を名乗る詐欺の可能性大
参照ページ
- 警察庁|ニセ警察詐欺に注意!
- 警視庁|警察官等をかたる詐欺
- 大阪府警察|特殊詐欺にご注意
コメント