広告あり

【注意】+88から始まる電話番号は危険?NTTドコモを名乗る自動音声詐欺の手口

スポンサーリンク

+88から始まる電話番号は実在するのか、それとも詐欺なのか?
最近、「+88」から始まる国際電話番号で、NTTドコモを名乗る不審な自動音声ガイダンスの詐欺電話について、SNS(X/Twitterなど)で相次いで報告されています。

■ 詐欺電話の音声ガイダンス例

「こちらはNTTドコモです。現在電話に未払い料金が発生しており、法的措置に進む段階となります。お使いの電話は2時間後に停止されます。詳細については1を押してください」

このような案内が流れ、指示に従うと詐欺グループにつながる可能性があります。


+88から始まる番号とは?

「+」から始まる番号は国際電話の国番号を示しますが、+88は特定の一つの国だけではなく、複数の用途や地域に割り当てられています。特に+881や+882は主に衛星通信サービスに使われており、一般の人には縁のない番号です。

+880~+889の割り当て例

  • +880:バングラデシュ
  • +881:衛星通信(Iridium・Globalstarなど)
  • +882:国際ネットワーク
  • +883:国際ネットワーク
  • +884・+885・+887・+889:未使用
  • +886:台湾
  • +888:災害・救済用通信

なぜ怪しいのか?

+88から始まる番号の多くは一般利用者には関係のない通信サービスで使われています。そのため、日常生活でこの番号から着信がある場合、ほぼ間違いなく迷惑電話や詐欺電話であると考えられます。

さらに、最近は「スプーフィング(なりすまし発信)」という手口で、本来とは別の電話番号を表示させることが可能です。これにより、見慣れない番号が表示され、不安を感じ、話しを信用してしまう人が出ています。


出てしまった場合の注意点

  • すぐに通話を切る
  • ガイダンスに従って番号を押さない
  • 折り返し電話をしない
  • 個人情報や支払い情報を絶対に伝えない

対策

  • スマホの着信拒否機能で+88から始まる番号をブロック
  • キャリアの迷惑電話対策サービスを活用
  • 固定電話は、国際電話不取扱受付センターに登録
  • スマホは、迷惑電話対策アプリを設定
  • 家族や高齢者に注意を呼びかける

詐欺が疑われる電話番号

+88704859880

よくある質問(FAQ)

Q1. +88から始まる番号は必ず詐欺ですか?
A. すべてが詐欺ではありませんが、日本国内で一般の方がこの番号から連絡を受けるケースはほとんどありません。ほとんどが迷惑電話や詐欺電話と考えられます。

Q2. 自動音声で「NTTドコモ」と名乗っていた場合、本物ですか?
A. NTTは、「お客さまの未納料金などの支払いや回線の利用停止」について、自動音声ガイダンスやSMSを使って連絡することは一切行っていないと注意を呼び掛けています。
NTT東日本|NTTやNTT東日本などを名乗る特殊詐欺(自動音声電話やショートメッセージサービス)や、NTTを騙る電話勧誘にご注意ください。

Q3. 間違って番号を押してしまった場合は?
A. すぐに通話を終了し、可能であれば通信事業者や警察(#9110)に相談してください。

Q4. 国際電話の着信料は取られますか?
A. 受信するだけでは料金は発生しませんが、折り返し発信すると高額請求の危険があります。


まとめ

「+88」で始まる電話番号からの着信は、ほとんどが迷惑電話や詐欺電話です。特にNTTドコモや警察、官公庁などを名乗る自動音声ガイダンスには注意してください。心当たりのない国際電話には出ない、折り返さないことが一番の防御策です。


免責事項

本記事は詐欺被害防止を目的とした一般的な情報提供です。実際の被害状況や最新情報については、警察や公式機関の発表をご確認ください。本記事を参考にした行動によって生じた損害について、当サイトは一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました