※本記事は、利用者から寄せられた口コミ情報に基づき作成した注意喚起です。特定の企業・団体・個人を断定的に批判するものではありません。
最近増えている「050」発信のリサイクル勧誘電話
2025年11月現在、
電話番号 「050-3100-0623(05031000623/+81 50-3100-0623)」 からの不用品買取を名乗る電話について、
各種掲示板や電話番号検索サイトで報告が相次いでいます。
投稿内容を見ると、次のような口コミが目立ちます。
「自転車でもなんでも買い取るとか言っていた」
「テレビやゲーム機など不要品があれば買い取ると言われた」
「費用は一切かからないと言って安心させようとした」
「こちらが会社名を名乗ると“間違えました”と切られた」
「そちらの地域で本日回収していると言っていた」
「留守電に切り替わったら即切られた」
こうしたコメントの傾向から見ると、個人宅への訪問を目的とした営業電話の可能性が高いと考えられます。
通話内容の特徴と注意点
報告された内容を整理すると、この番号の電話には共通する特徴があります。
- 「何でも買い取ります」「費用は一切かかりません」と言って安心させる
- 「今そちらの地域を回っている」と訪問を提案
- 留守番電話にはメッセージを残さない
- 相手が企業や法人だと分かると通話を終了する傾向
これらの点から、訪問買取のアポイントを取るための電話勧誘である可能性が高いと考えられます。
また「なんでも買い取る」「その場で現金支払い」などの言葉が出る場合は、強引な契約や貴金属などの持ち去り被害につながるケースも報告されています。
参考:国民生活センター「不用なお皿の買い取りのはずが、大切な貴金属も強引に買い取られた!-訪問購入のトラブルが増えています-」
訪問買取は「特定商取引法」で厳しく規制
不用品の買取を目的として個人宅を訪問する行為は、特定商取引法の「訪問購入」に該当します。
この場合、業者は次のような義務を負います。
- 事前に業者名・担当者名・目的を明確に説明すること
- 消費者の同意なしに訪問することは禁止
- 契約後でも8日以内ならクーリング・オフが可能
- 一度断った消費者への再訪問は禁止
こうしたルールを守らずに電話や訪問を行う業者は、法令違反の可能性があります。
(出典:消費者庁「特定商取引法ガイド・訪問購入」)
トラブル事例 ―「見せるだけ」が高額被害に
全国の消費生活センターには、訪問買取をめぐる相談が後を絶ちません。
- 「見せるだけと言われたのに、貴金属まで持って行かれた」
- 「断っても帰らず、長時間居座られた」
- 「相場よりも極端に安い価格を提示された」
最初は「食器や衣類の買取」と言って安心させ、
家の中に上がり込んだ後に「貴金属や時計も査定させてください」と話を広げる手口が典型的です。
一度でも玄関を開けると、断りづらい空気を作られるケースが多いため、訪問を許可しないことが何よりの防止策です。
不審な電話が来たときの安全な対応法
「050-3100-0623」からのような電話に対しては、次のように対応しましょう。
✅ 「不要です」とだけ伝えてすぐに通話を終了する
✅ 業者名・所在地を尋ねても曖昧ならすぐ切る
✅ 個人情報(住所・家族構成など)は絶対に伝えない
✅ 訪問を求められても断固拒否する
✅ 留守電機能や迷惑電話ブロック・着信拒否機能を設定する
もし繰り返しかかってくる場合や、しつこい勧誘がある場合は、
消費生活センター(188)または警察相談専用ダイヤル(#9110)へ相談してください。
安心して不用品を処分する方法
不用品の処分を希望している場合は、次のような公的機関・安全な方法をおすすめします。
- 自治体の「粗大ごみ・資源ごみ」制度を利用する
- 大手リユースショップや家電量販店の買取サービスを活用
- ネットオークション・フリマアプリなどを利用する
「無料で回収します」「今すぐ伺います」という突然の電話には、必ず慎重に対応しましょう。
まとめ
- 「050-3100-0623」からの電話は、不用品買取を名乗る営業電話の報告多数
- 「何でも買い取る」「費用はかからない」など甘い言葉に注意
- 訪問を誘う発言があった場合は、特定商取引法の対象行為に該当する可能性
- 不審な勧誘には応じず、毅然と対応を
- 被害防止のため、留守電・着信拒否設定を活用するのが有効
相談・通報窓口
📞 消費者ホットライン(局番なし188)
最寄りの消費生活センターへ自動的に接続されます。
📞 警察相談専用ダイヤル(#9110)
悪質な電話勧誘・訪問販売・詐欺被害の相談が可能です。
関連記事
- 【注意喚起】「050-3125-5243」からの電話に注意!不用品買取を名乗るリサイクル業者の勧誘報告あり【2025年最新版】
- 【注意喚起】018449781830からの電話は「松山税関支所」を名乗る自動音声!書類や荷物トラブルを装う詐欺の可能性【2025年最新版】
- 【注意喚起】0120-406-924(0120406924)の着信は「電気料金調査センター」を名乗る自動音声アンケートの可能性【2025年最新版】
参考・出典
- 電話帳ナビ|05031000623
- JPnumber|050-3100-0623
- 佐賀県警察|貴金属等の「押し買い」に注意!!
- 宮城県塩釜市|訪問買取業者にご注意!!それって、「押し買い」じゃないですか?
- 愛媛県四国中央市|悪質な『訪問購入(押し買い)』にご注意ください!
🧾 免責事項
本記事は、一般利用者から寄せられた通報や口コミ情報をもとに編集した注意喚起です。
実際の発信者・企業実態を断定するものではありません。
不審な電話を受けた場合は、必ず公的機関へ相談してください。
🔍 メタディスクリプション
【2025年最新版】電話番号「050-3100-0623(05031000623)」から不用品買取を名乗る電話の報告が多数。
「費用はかからない」「今そちらの地域を回っている」と勧誘するケースに注意。
安全な対処法と公的相談先を紹介。

コメント