広告あり

【注意喚起】0800120800000からの電話に注意!NTTを名乗る自動音声詐欺の可能性【2025年最新版】

スポンサーリンク

はじめに:NTTを装った自動音声詐欺が急増中

2025年現在、「0800120800000(0800-120-800000)」という不審な電話番号から、
NTTドコモやNTTカスタマーセンターを名乗る自動音声ガイダンスが全国的に確認されています。

一見すると「0800」から始まるため、正規のフリーダイヤルのように見えますが、
実際には桁数が異常で、存在しない番号です。
このため、スプーフィング(発信番号偽装)の可能性が極めて高いと考えられます。


📞 不審な自動音声の内容例(報告多数)

SNSや電話番号検索サイトなどでは、次のような自動音声の報告が相次いでいます。

「NTTドコモです。まもなく、お客様の電話が使えなくなります。詳しくは1番を押してください」
「NTTドコモ カスタマーセンターです。ご利用中の回線に異常があります。1を押してください」
「ご利用料金が未納です。詳しくは1を押してください」
「こちらはNTTドコモです。現在、電話に未払い料金が発生しており、公的措置に進む段階です。お使いの電話は2時間後に停止されます。詳細は1を押してください」
「NTTドコモです。お客様がご利用中のサービスは、利用規定違反が確認されたため停止いたします。ご不明な方は9を押してください」

これらの音声はすべて、「1」や「9」などのボタン操作を促す点が共通しています。
操作してしまうと、詐欺グループのオペレーターに接続され、
「未納料金の支払い」や「本人確認」と称して、金銭や個人情報をだまし取られる可能性があります。


☎️ フリーダイヤルの桁数に関する基本知識

この電話番号「0800120800000」は、一見「0800」から始まるフリーダイヤルのようですが、
実際のフリーダイヤル番号の桁数構成とは異なります。

  • 0120から始まる番号:固定電話向けのフリーダイヤルで、全部で10桁(例:0120-123-456)
  • 0800から始まる番号:携帯電話・PHSでも利用できるフリーダイヤルで、全部で11桁(例:0800-123-4567)

一方、「0800120800000」は13桁もあり、
この桁数は日本国内の電話番号体系では存在しません。
したがって、この番号は偽装(スプーフィング)された発信番号であると判断されます。


🚨 この電話の危険なポイント

特徴内容
発信者名「NTTドコモ」「NTTカスタマーセンター」など
発信番号0800120800000(桁数が異常・正規ではない)
通話内容「未納料金」「回線異常」「利用停止」など
操作誘導「1」や「9」を押すように指示される
結果詐欺グループのオペレーターに接続され、金銭・個人情報を要求される

🏢 NTTドコモの公式見解

NTT東日本は公式サイトで、次のように注意喚起しています。

NTTやNTT東日本などを名乗り、ご利用料金の確認が取れていないとして自動音声によりボタン操作を誘導する不審電話や、指定の番号へ電話をかけさせるショートメッセージサービス(SMS)が確認されています。

当社では「お客さまの未納料金などの支払いや回線の利用停止」について、自動音声ガイダンスやSMSを使って連絡することは一切行っておりません。決して応じることのないよう、ご注意ください。

🔗 出典:NTT東日本公式サイトより


💡 スプーフィング(発信番号偽装)とは?

スプーフィングとは、詐欺グループが専用機器や海外回線を使い、
発信番号を偽装して本物の企業や機関を装う手口です。

今回の「0800120800000」も、
NTTの正規番号に見せかけることで信用させる目的があると見られます。

📌 対策ポイント

  • 表示された番号をそのまま信じない
  • 不安な場合は、自分で公式サイトに記載された窓口番号へ連絡する
  • 不審な番号は「折り返し電話をしない」

✅ 安全な対処法

このような電話を受けた際は、次の点を徹底してください。

  • 「1」や「9」など、押さない・操作しない
  • すぐに電話を切る
  • 折り返し電話をかけない
  • 発信内容をメモまたは録音(被害時の証拠として有効)
  • 不安な場合は、NTTドコモ公式サポートへ確認
  • 被害・疑いがある場合は 警察(#9110) または 消費者ホットライン(188) に相談

❓ よくある質問(FAQ)

Q1. 本当にNTTからの電話かどうか確認するには?
A1. 公式サイトや請求書に記載されたお問い合わせ窓口に直接連絡してください。着信番号は信用できません。

Q2. 「料金未納」と言われたが、本当か確認したい。
A2. NTTは、未納がある場合も電話ではなく書面や公式アプリ・メールで案内します。自動音声ガイダンスで支払いを求めることはありません。

Q3. 「1」や「9」を押してしまった。どうすればいい?
A3. すぐに通話を終了し、万一個人情報を伝えてしまった場合は警察やNTTに相談してください。


🧾 まとめ

項目内容
電話番号0800120800000(0800-120-800000)
名乗りNTT、NTTドコモ、カスタマーセンター
通話内容未納料金、利用停止、回線異常など
桁数13桁(正規の0800番号ではあり得ない)
手口自動音声→ボタン操作誘導→詐欺オペレーター
対処法出ない・押さない・折り返さない・警察へ相談

🔗 関連記事


📚 参照・出典


⚖️ 免責事項

本記事は、詐欺被害防止を目的とした一般的な注意喚起です。
特定の個人・団体を断定的に非難するものではありません。
内容の正確性は可能な限り確認していますが、実際の被害・通報は
警察、消費者庁、NTT公式窓口など公的機関へご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました