はじめに
2025年現在、0800-080-0190(08000800190) という番号から、
「ライフサポートセンター」を名乗る自動音声ガイダンスの電話が全国的に報告されています。
内容は「電気料金の見直し」「光熱費診断」などを装ったものが多く、
同様の形式で報告されている 0800-300-0963 や 9852/9854 系列の電話と酷似しています。
一見すると公的なアンケートのように思えますが、実際には営業勧誘や個人情報収集を目的としている可能性があり、注意が必要です。
📌 0800-080-0190からの電話の概要
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 発信番号 | 0800-080-0190(フリーダイヤル) |
| 名乗り | ライフサポートセンター(実在確認なし) |
| 内容 | 電気料金や住宅設備に関する音声アンケート |
| 形式 | 自動音声によるプッシュ選択式(1分程度) |
🎧 報告されている音声メッセージの一例
実際に受信した人の報告をもとにした一例です。
「〇〇電力管内にお住まいの方へお知らせです。
電気料金の値上げに伴い、現在ご利用中のプランを見直すことで、光熱費を削減できる可能性があります。
これから簡単なアンケートにお答えください。」
このあと、以下のような質問が続くケースがあります。
- 住まいは持ち家か賃貸か
- 年齢層(25〜69歳など)
- 月々の光熱費が1万円を超えるか
- 給湯器の種類(ガス/エコ給湯)
- 太陽光発電・蓄電池の導入状況
最後に「後日、担当者より詳細をご案内いたします」と案内される場合もあり、営業電話への誘導が疑われます。
❓ 「ライフサポートセンター」は本当に存在するのか?
2025年10月時点で調査したところ、以下の事実が確認されています。
- 国税庁法人番号検索:該当法人なし
- 公式サイト:確認できず
- 行政機関の登録情報:見当たらず
つまり、「ライフサポートセンター」という名称で公的・登録済みの事業者は確認できません。
過去に報告された「電力サポートセンター」「電力安心サポート」といった架空名称と類似しており、実体のない呼称を用いた営業の可能性があります。
⚠ 想定されるリスク
1. 属性情報の収集
プッシュ回答によって、「住まいの種類」「年齢層」「光熱費」といった情報が営業リストに利用される恐れがあります。
2. 勧誘への発展
アンケートに答えると、後日「担当者」を名乗る人物から勧誘電話が来る可能性が指摘されています。
3. 実在しない団体名の使用
「ライフサポートセンター」という名前は公的機関を連想させやすく、消費者を安心させるための偽装である可能性があります。
📖 法律面から見た問題点
営業目的の電話勧誘には、特定商取引法が適用されます。
- 第16条:勧誘時に事業者名と目的を正確に告げる義務
- 第6条:実在しない団体名を使用する行為は「不実告知」に該当
- 第17条:消費者が拒否した後の再勧誘は禁止
虚偽・不明瞭な名乗り方をする行為は、法的にも問題となる可能性があります。
🛡 電話に出てしまった場合の安全な対応法
- プッシュ操作をしない
→ 回答データが収集される可能性があります。 - 個人情報を話さない
→ 名前・住所・年齢・住宅の状況などは伝えない。 - 不安を感じたら通話を切る
→ 相手に失礼ではありません。すぐに通話を終了しましょう。 - 相談窓口を活用
→ 消費者ホットライン(188)や警察相談(#9110)へ。
📱 繰り返しの着信対策
iPhoneの場合
「電話」アプリ → 番号右の「i」 → 「この発信者を着信拒否」
Androidの場合
通話履歴 → 番号を長押し → 「ブロック/着信拒否」
加えて、迷惑電話対策アプリ(例:NTTドコモ「あんしんセキュリティ」など)を活用するとより安心です。
🙋♀️ よくある質問(FAQ)
Q1. 出ただけで危険ですか?
A. 出ただけでは問題ありませんが、プッシュ操作や会話は避けましょう。
Q2. 0800-080-0190は他のライフサポートセンターと同じですか?
A. 同一団体と断定はできませんが、内容・構成がほぼ一致しており、同系列の可能性があります。
Q3. 折り返してもいい?
A. 推奨されません。不明な事業者につながるリスクがあります。
Q4. 無視しても大丈夫?
A. はい。応答せず、着信拒否で問題ありません。
✅ まとめ
- 0800-080-0190 は「ライフサポートセンター」を名乗る自動音声の電話番号
- 内容は「光熱費診断」などを装うが、実体は不明
- 属性情報収集・営業勧誘の可能性がある
- 対応は「出ない・押さない・話さない・折り返さない」が原則
- 不安な場合は188や#9110で相談
🔗 関連記事
- 【注意喚起】0800-500-1156(08005001156)の着信は「住まい安心サポート」を名乗る自動音声アンケート【2025年最新版】
- 【注意喚起】0800-300-9069(08003009069)からの着信に要注意!「電力サポートセンター」や「住まいの安全サポート」を名乗る自動音声アンケートの実態と安全な対処法【2025年版】
- 【注意喚起】07026557547(070-2655-7547)の電話は何?「サンエブリー(サンエブリィ)」を名乗る自動音声アンケートに注意【特定商取引法上の問題点も指摘】【2025年版】
参照・出典
- TEPCO|【ご注意】東京電力を装った自動音声ガイダンスによる電気料金に関するアンケートにご注意ください
- 中部電力|中電関係者を装った不審電話や訪問などにご注意ください!
- 青森県消費生活センター|自動音声のアンケート電話にご注意を!
🧾 免責事項
本記事は2025年10月時点での情報および利用者報告をもとに作成しています。
記載内容は特定の事業者や個人を断定するものではありません。
実際の被害や法的対応については、必ず公的機関(消費生活センター・警察等)へご確認ください。

コメント