はじめに
2025年現在、電話番号 05031181863(050-3118-1863/+81 50-3118-1863) から、
「株式会社エミノワ(えみのわ)」を名乗る自動音声による お通じ(便通)に関するアンケート電話 が相次いで報告されています。
ただし、実際に同じ読み方の健康食品会社と関係があるかは不明であり、迷惑電話・詐欺電話・個人情報収集の可能性が指摘されています。
👉 この記事では、
- 05031181863の発信内容と特徴
- 考えられるリスク
- 出てしまった/操作してしまったときの対処法
- よくある質問(FAQ)
をまとめて解説します。
05031181863からの電話概要
- 発信番号:050-3118-1863(IP電話番号)
- 名乗り:「株式会社エミノワ(えみのわ)」
- 音声内容:「お通じに関するアンケート」(便通の頻度を質問)
- 特徴:プッシュ操作を促す自動音声ガイダンス
📌 電話番号検索サイトの投稿されている音声例:
- 「毎日お通じは出ていますか? 出ている方は1番を押してください」
- 「もう一度お聞きになる場合は9番を押してください」
➡ プッシュ操作をすると、健康状態や生活習慣といった 個人情報が収集されるリスク があります。
「株式会社エミノワ」は実在するのか?
2025年10月時点での調査結果:
- 国税庁法人番号検索:同名・類似名称の企業は存在するが、発信元との関連は確認できず
- 公式サイト:不明
- 行政登録:不明
👉 したがって、現状では 実態不明の発信元が「エミノワ」を名乗っている可能性 があります。
想定されるリスク
- 個人情報収集
健康情報や生活習慣が営業リストに利用される恐れ - 営業勧誘につながる可能性
後日、健康食品やサプリメントの販売電話に発展するリスク - 発信元の不透明さ
IP電話(050番号)は匿名性が高く、事業者特定が難しい
出てしまった/操作してしまった場合の対処法
- 自動音声に従わず、プッシュ操作はしない
- 個人情報や健康情報は伝えない
- 不安な場合は 通話内容を録音 して証拠を残す
- 繰り返し着信がある場合は、着信拒否設定や迷惑電話対策アプリ を活用
📞 相談先:
- 消費者ホットライン「188」
- 警察相談専用電話「#9110」
繰り返し着信がある場合の対策
- iPhone:「電話」アプリ → 番号の「i」 → 「この発信者を着信拒否」
- Android:着信履歴 → 番号を長押し → 「ブロック」
- 迷惑電話対策アプリ(電話帳ナビ・Whoscallなど)を導入
よくある質問(FAQ)
Q1. 出ただけでも危険ですか?
A. 出ただけでは直ちに被害にはなりません。ただし、プッシュ操作や回答は避けましょう。
Q2. 折り返し電話すべきですか?
A. 推奨されません。折り返すことで営業勧誘や個人情報収集の可能性が高まります。
Q3. 本当に健康食品会社のアンケートですか?
A. 関連性は確認されていません。現時点では「名乗っているだけ」と考える方が安全です。
Q4. 050番号の電話は危険ですか?
A. 050はIP電話で誰でも取得可能な番号です。詐欺や迷惑電話に悪用されるケースも多いため注意が必要です。
まとめ
- 05031181863は「株式会社エミノワ(えみのわ)」を名乗る自動音声アンケート電話
- お通じ(便通)に関する質問を行い、プッシュ操作を求める
- 個人情報収集・営業勧誘・実態不明の発信である可能性が高い
- 出ない・押さない・答えない・記録するを徹底
- 不安を感じた場合は、188(消費者センター)や#9110(警察)に相談
あわせて読みたい関連記事
- 【注意喚起】0800-300-6780(08003006780)は怪しい?「節税意識調査センター」を名乗る自動音声アンケートの正体と対処法
- 【注意喚起】+1800から始まる電話に要注意!厚生労働省保健局(保健局)を名乗る不審な自動音声の可能性
- 【注意喚起】0800-300-9065からの着信に要注意!「住まい安心サポート」を名乗る自動音声アンケートの実態と対応策
参照・出典
- JPnumber|05031181863
- 電話帳ナビ|050-3118-1863
- 国民生活センター|音声ガイダンスを利用した架空請求に気をつけて
免責事項
本記事は2025年時点の公開情報・利用者報告をもとに作成した一般的な注意喚起です。
特定の個人・団体を断定的に批判するものではなく、内容の正確性・完全性を保証するものではありません。
実際に被害が疑われる場合は、消費者ホットライン188・警察相談専用電話#9110 などの公的窓口に必ずご相談ください。
コメント