はじめに
2025年現在、「成田空港国際警察署生活安全課遺失物センター」を名乗る不審電話が多数確認されています。
着信番号は「+873」など、国際衛星通信に割り当てられた番号帯を偽装しているケースが多く、実際には詐欺やスプーフィングの可能性が高いと考えられます。
実際の自動音声の例
報告されている自動音声の一例は以下のとおりです。
「こちらは成田空港国際警察署生活安全課遺失物センターです。あなたのお名前が記載されている遺失物が届いております。お引き取りいただいていない遺失物があります。規定により2時間以内に処分させていただきます。詳しくは1番を押して担当者までお問い合わせください」
一見、丁寧な案内に見えますが、「遺失物」「2時間以内」など不安をあおる表現は典型的な詐欺の特徴です。
国番号「+873」とは?
- +8 は東アジアおよび通信衛星に割り当てられている国際番号帯です。
- +87X のうち、+873 は「インマルサット(衛星通信サービス・インド洋)」に割り当てられていましたが、現在は +870 に統合されており、未使用です。
👉 つまり、+873 番号からの着信は、実質的に一般利用されていないものであり、表示される時点で不審電話・スプーフィングの可能性が高いといえます。
なぜ詐欺・スプーフィングと疑われるのか?
✅ 存在しない/特殊な国際番号からの着信
+873 は通常利用されない番号帯であり、一般の個人や日本の警察が利用することはありません。
✅ 「1を押せ」という不自然な指示
遺失物案内でボタン操作を強制するのも詐欺電話の典型例です。
✅ スプーフィングの可能性
表示上は +873 でも、実際には全く別の電話番号から発信されている可能性があります。
✅ 曖昧な表現で不安をあおる
「あなたのお名前が記載されている遺失物」「処分」といった表現は、焦りを誘発するための仕掛けです。
実際の被害報告例
- 「+873から成田空港を名乗る自動音声がかかってきた」
- 「1を押したら不審なオペレーターにつながった」
- 「留守電に機械音声が残されていた」
👉 いずれも 個人情報の聞き出しや金銭詐取 が目的である可能性が極めて高いです。
詐欺が疑われる番号例
- +873XXXXXXXX
- +87392139073
被害を防ぐための対策
- 不審な国際電話番号には出ない・折り返さない
- 「1を押せ」などの指示には絶対に従わない
- 不安な場合はネットで番号を検索し、被害報告を確認する
- 通話は録音・メモを取り、#9110(警察相談専用電話) や 188(消費者ホットライン) に相談
- スマホの着信拒否機能や迷惑電話ブロックアプリを活用する
- 固定電話は、国際電話不取扱受付センターに登録
まとめ:出ない・押さない・信じない
「成田空港」「警察」「遺失物」など公的機関を装った電話は、詐欺グループの常套手段です。
今回のような +873 番号からの着信はスプーフィング詐欺の可能性が極めて高いため、応答せずに即ブロックすることが最善策 です。
FAQ(よくある質問)
Q1. 本当に成田空港から遺失物の電話が来ることはある?
A1. はい。ただし「0476〜」などの国内固定電話番号からです。+873 のような国際番号は不自然です。
Q2. スプーフィングとは?
A2. 発信元番号を偽装し、実際とは違う番号に見せかける仕組みです。最近の特殊詐欺で多用されています。
Q3. 「1」を押してしまった場合は?
A3. すぐに通話を終了してください。不安があれば、警察や消費者ホットラインに相談しましょう。
Q4. 完全に防ぐ方法はある?
A4. 難しいですが、着信拒否・迷惑電話対策アプリ・不審番号に出ない習慣が有効です。
免責事項
本記事は2025年時点の情報に基づいて作成されています。
詐欺の手口は変化するため、すべてのケースを網羅するものではありません。
紹介している番号は「詐欺の可能性が高い」とされるものであり、断定するものではありません。
被害に遭った場合は必ず公的機関(警察・消費者庁等)へご相談ください。
参照
- Narita Airport|「成田空港遺失物係」および「成田空港警察署」を名乗る不審電話にご注意ください
- NHK|【急増】成田国際空港警察署かたる詐欺電話に注意!その手口とは 動画あり
- 千葉県警察|成田国際空港警察署からのお知らせ
コメント