+1829はどこの国?
「+1829」や「+1 (829)」はドミニカ共和国の国番号です。
しかし近年、この番号を悪用した国際電話詐欺や迷惑電話の事例が日本国内で多く報告されています。
検索されやすい「1829はどこの国?」という疑問に答えると同時に、実際に電話に出てしまった場合に考えられるリスクや、安全な対処法をまとめます。
出たらどうなる?考えられるリスク
「+1829」からの着信は、正規の国際電話である可能性もゼロではありません。
しかし実際には、詐欺や迷惑行為に悪用される事例が多数報告されています。応答してしまうと、次のようなリスクが考えられます。
1. 自動音声ガイダンスによる不審な誘導
実際の報告例では、自動音声で次のようなメッセージが流れることがあります。
- 「未納料金があるため、法的措置を取ります。オペレーターに繋ぐには“1”を押してください」
- 「こちらは○○会社です。料金滞納により回線を停止します」
「1」を押すと、オペレーターを装った人物につながり、個人情報や金銭を要求されるケースが確認されています。
2. 高額通話料の請求リスク
着信に出ただけで即課金されることは一般的には少ないとされています。
しかし、折り返し電話をかけると高額な国際通話料が発生する恐れがあります。
特に「ワン切り詐欺」では、この折り返しを狙っていると指摘されています。
3. 警察などを装う詐欺グループのオペレーターに繋がる
自動音声による詐欺電話も多いですが、生身の人間が掛けてくることもあります。最近ではニセ警察詐欺が増えています。彼らの多くは電話回線の契約者情報(住所・氏名・電話番号)を知った上で連絡してくることがあり、特に注意が必要です。
4. 電話番号が「利用中」と認識される
一度でも応答してしまうと、相手に「この番号は使われている」と認識され、再度の不審な着信につながる可能性があります。
被害に遭わないための回避方法
- 知らない国番号には出ない
- 折り返し電話をしない(高額通話料を避けるため)
- 着信拒否設定をする
- 繰り返し着信がある場合は、消費者ホットライン(局番なし188)や警察へ相談する
まとめ
「+1829」はドミニカ共和国の国番号ですが、日本国内での報告の多くは国際電話詐欺や迷惑目的の着信とされています。
- 出ない
- 折り返さない
- ブロックする
というシンプルな対応が、最も安全です。
免責事項
本記事は「+1829」からの国際電話に関する一般的な情報をまとめたものであり、すべてのケースに当てはまるとは限りません。
実際に不審な電話があった場合は、必ず警察や消費者ホットライン(局番なし188)へご相談ください。
コメント