最近「NTTファイナンス」を名乗る不審な国際電話が増加中
SNSや口コミサイトでは、
「こちらはNTTファイナンスです」「ご利用料金に未払いが確認されました」
などと日本の大手通信系グループ企業をかたる国際電話の報告が相次いでいます。
特に +968(オマーンの国番号)から始まる電話番号 には要注意です。
自動音声の内容例
被害報告でよく見られる自動音声の一例は以下のとおりです:
- 「NTTファイナンスより重要なお知らせです。現在ご利用中の電話回線にて、未納料金が発生しているため、法的措置へ移行いたします。オペレーターへ繋げる場合は1を押してください」
- 「NTTファイナンスより重要なお知らせです。現在ご利用中の電話回線にて未納料金が発生しています。法的措置へ移行しますので、オペレーターに繋ぐ場合は1を押してください」
これらは利用者を不安にさせ、最終的に金銭や個人情報を狙う詐欺行為の可能性があります。
+968とはどこの国番号?
「+968」は オマーン に割り当てられた国番号です。
ただし、
- NTTファイナンスがオマーンから直接電話をかけることは通常考えにくい
- 詐欺グループにより電話番号が偽装(スプーフィング)されているケースが多い
といった理由から、実際には 詐欺目的の国際電話 とみるのが妥当です。
電話の典型的な流れ
報告例から推測される詐欺のシナリオは以下のとおりです:
- 「料金未払い」「回線停止」などの理由で不安をあおる
- 「1を押してください」「9を押してください」と操作を指示
- 詐欺グループに転送される
- クレジットカード番号や暗証番号を聞き出す
- 不正利用・架空請求被害につながる
【注意】+968の電話は出るべき?
結論:出ない・折り返さないのが安全です。
特に注意すべき点:
- 知らない国際番号には応答しない
- 自動音声で番号入力を求められても絶対に押さない
- 個人情報・暗証番号を口にしない
- 不安な場合は必ずNTTファイナンス公式の窓口で確認
よくある質問(FAQ)
Q. +968の電話番号はどこから来ている?
A. +968はオマーンの国番号です。ただし、実際の発信者は詐欺グループで、番号は偽装されている可能性が高いです。
Q. NTTファイナンスが自動音声で未払いを案内することはある?
A. 基本的にありません。督促は公式サイトや書面で行われます。
Q. 出てしまった・番号を押してしまった場合は?
A. 金銭や暗証番号を伝えていなければ被害に至っていない可能性もありますが、以下の相談先に連絡しましょう:
- 警察相談専用ダイヤル:#9110
- 消費者ホットライン:188
- NTTファイナンス カスタマーセンター(公式)
まとめ:+968からの「NTTファイナンス」名乗りは詐欺の可能性大
- +968はオマーンの国番号
- NTTファイナンスを装う自動音声詐欺の報告が多数
- 出ない・折り返さないことが最も安全
- 不安な場合は公式窓口や公的相談機関へ
安心を守るために、まずは 「知らない国際電話には出ない」 を徹底しましょう。
参照ページ
- NTTファイナンス|<事例1>不審な電話(自動音声など)にご注意ください!
- 警察庁|みんなでとめよう!!国際電話詐欺
- 国民生活センタ|海外からの知らない国際電話が増えています!迷惑な国際電話は無視しましょう ブロックも有効です
免責事項
本記事は公開時点の一般的な情報をもとに作成しています。正確性には努めていますが、その完全性を保証するものではありません。実際の対応や被害防止については、必ず警察・消費生活センター・通信事業者などの公式窓口へご相談ください。
コメント