📞はじめに:「+978」からの電話、出て大丈夫?
最近、「+978」で始まる国際電話の着信が急増しているとの報告が相次いでいます。
「どこの国?」「詐欺?」「無視してもいい?」と、不安に感じた方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、+978からの電話は詐欺の可能性があり、無視してOKです。
以下では、その理由と具体的な見分け方を解説します。
🌍+978はどこの国?実は「国番号」ではない
+978という番号は、現在どの国にも正式に割り当てられていない番号です。
国際電気通信連合(ITU)のリストにも存在しておらず、検索しても「国が出ない」のは当然といえます。
このような未割り当ての番号が表示される理由として、「スプーフィング(番号偽装)」という詐欺手法が疑われます。
🕵️♀️なぜ怪しい?スプーフィングとは
スプーフィングとは、本当の発信元を隠し、偽の電話番号を表示させる手口です。
近年では以下のような特徴のある電話が確認されています:
- 警察・入管・NTTなどを名乗る自動音声ガイダンス
- 「遺失物が届いている」「携帯が不正利用されている」など不安を煽る内容
- 「1を押す」「オペレーターにつなぐ」といった誘導
これらのパターンは典型的な詐欺の入口です。
🚫出てしまったらどうする?
仮に+978からの電話に出てしまった場合でも、慌てる必要はありません。以下のように行動しましょう。
✔ 対応方法
状況 | 対応 |
---|---|
自動音声だった | すぐに通話を切る。番号をブロックする。 |
個人情報を聞かれた | 絶対に答えない。切ってから家族に相談する。 |
情報を伝えてしまった | 速やかに警察や消費生活センターに相談する。 |
🛡怪しい電話の見分け方チェックリスト
以下に当てはまる場合は、詐欺の可能性大です。
- +978など、見覚えのない国番号からの着信
- 不自然な日本語の自動音声が流れる
- 公的機関を名乗り「1を押せ」など選択を迫る
- LINEのビデオ通話などに誘導される
心当たりがあれば、着信拒否設定や通報を検討しましょう。
🔚まとめ:+978は無視でOK
要素 | 内容 |
---|---|
+978の正体 | 未割り当ての国番号。スプーフィングの可能性大。 |
出るべきか? | 出なくてOK。自動音声なら即切り推奨。 |
取るべき対応 | 通話拒否・ブロック・警察や消費者庁に相談 |
🛑免責事項
本記事は、詐欺被害の防止を目的とした情報提供を行うものであり、特定の電話番号や通信業者に対する断定的な評価を行うものではありません。
不審な電話や被害の兆候がある場合は、必ず警察・消費生活センターなどの公的機関にご相談ください。
記事内容は2025年8月時点の情報に基づいており、将来的に変更される可能性もあります。
コメント