広告あり

【注意喚起】+1 (437) 523-0550からの電話は投資詐欺?カナダ番号でも油断禁物

スポンサーリンク

最近増えている「+1 (437) 523-0550」からの不審な着信

最近、「+1 (437) 523-0550」(国際表記では +14375230550)という番号からの電話が相次いで報告されています。
電話帳ナビへの投稿によると、電話の内容は、片言の日本語で話しかけてくる投資関連の勧誘や詐欺の可能性があります。
具体的には以下のような内容が報告されています。

  • 作っていないのに「数日前に証券口座を開設しましたよね」
  • 持っていない「証券会社の口座に残高あります」
  • 「仮想通貨買い付けの口座を開いたことを覚えていますか?」 など

このような電話は、いわゆる「投資詐欺」の可能性が非常に高いため、くれぐれもご注意ください。


「+1 (437)」の電話番号の正体は?

電話番号「+1 (437)」は、形式的には以下のように解釈できます。

  • +1:アメリカ・カナダ(北米番号計画=NANP)
  • 437:カナダのオンタリオ州・トロント地域の市外局番

つまり、発信元はカナダ・トロント周辺に見える番号です。

しかし、ここで注意すべきなのが、近年増えている「スプーフィング(番号偽装)」です。
番号の発信元が本当にカナダであるとは限りません


スプーフィングとは?

スプーフィングとは、発信者が偽の電話番号を使って発信する手口のことです。

例えば、

  • 見慣れた番号
  • 実在する企業・警察・役所の番号
  • 実在する海外の電話番号

などに偽装することで、相手に安心感や信頼感を与えようとします。

今回のような「+1 (437)」のように、実在する国番号・市外局番を使って北米からの電話のように見えても、本当の電話番号とは限りません。


このような電話がかかってきたらどうする?

  1. 電話に出ない
    • 見覚えのない海外番号からの着信は無視しましょう。
  2. 折り返さない
    • 折り返した場合、高額な国際通話料金が発生する詐欺もあります。また詐欺に巻き込まれる可能性もあります。
  3. 個人情報を話さない
    • 名前、住所、銀行情報、マイナンバーなどは一切伝えないようにしましょう。
  4. 番号を着信拒否に設定する
    • スマホの設定でブロック(着信拒否)しましょう。
  5. 被害に遭った場合は速やかに警察・消費者庁へ相談を
    • 迷った場合は188(消費者ホットライン)へ。

FAQ(よくある質問)

Q1. +1(カナダ・アメリカ)から本当に電話が来ることってあるの?
A. ありますが、知人や仕事関係、公的な機関でない限り、突然の着信は勧誘や詐欺の可能性が高いです。

Q2. なぜ日本語でかけてくるの?
A. 詐欺グループの中には、日本人をターゲットにして日本語を使う者もいます。Google翻訳を使って話していることもあります。

Q3. スマホで着信拒否設定はできる?
A. はい、iPhoneやAndroidともに着信拒否や迷惑電話アプリを使ってブロックが可能です。

Q4. この番号を警察に通報してもいい?
A. はい、不審な電話や被害の疑いがある場合は、警察や消費生活センターへの通報をおすすめします。


参照ページ

電話帳ナビ|電話番号 14375230550/14375230550の情報

免責事項

本記事は、+1 (437) 523-0550 という電話番号に関する一般的な情報と、報告されている事例を元に構成しています。
記事内の内容は被害を断定するものではなく、すべての通話が詐欺に関係しているとは限りません。
不審な着信に関しては、必ずご自身で公式機関に確認し、適切に対応してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました