広告あり

【危険】+87からの電話は出ると高額請求?国際ワン切り・スプーフィングの実態と対策

スポンサーリンク

+87からの電話は一体どこから?

見慣れない「+87」から始まる電話番号を見て驚いたことはありませんか?
実はこの番号、衛星電話(INMARSAT(インマルサット)など)に割り当てられた国際番号です。国ではなく、通信手段に対して付与されている特殊な番号で、地球上のどこからでも通信可能なサービスに使われています。


なぜ+87から電話がかかってくるの?

+87からの着信がある理由には、以下のようなケースが考えられます:

✅ 可能性①:実際の衛星通信(災害救助・船舶・軍用など)

本来は、僻地や海上、災害地などで使用される通信手段のため、個人で関わる機会は非常に少ないです。

⚠️ 可能性②:通話料詐欺を狙ったワン切り

近年増加しているのが、折り返し通話を誘導して通話料を搾取する詐欺行為です。
これらは「国際ワン切り詐欺」とも呼ばれ、折り返すことで数百〜数千円/分の高額な国際通話料が発生します。


出るとお金がかかる?衛星電話と通話料の仕組み

衛星通信の特性上、一般的な携帯電話の通信より圧倒的に通話料が高額です。

通話先通常の国際電話(例:アメリカ)衛星電話(+87)
通話料の目安約30円/分〜500円〜数千円/分

重要なのは、かけ直したときに料金が発生するという点。
出るだけで課金されることは通常ありませんが、折り返しには要注意です。


+87からの電話は出ない方が安全!

以下のようなパターンは特に注意が必要です:

  • 着信が1コールで切れる(ワン切り)
  • 留守電なし、または無言
  • 英語や中国語などの外国語、日本語の機械音声のガイダンス
  • 「1を押してください」「未納があります」などの案内

【実例】スプーフィング(なりすまし)被害も

実は、+87のような特殊番号を偽装した「スプーフィング(番号偽装)電話」も存在します。
これは本物の番号ではなく、発信者が別の番号に偽装しているケースで、総務省・NTTを名乗る自動音声が流れる例や警察官を騙る詐欺も報告されています。

❗ 例:「こちらはNTTドコモです。お客様の携帯電話は本日で利用停止されます。詳しくは1を押してください」
→ 詐欺グループのオペレーターに接続され、最終的に個人情報や金銭を要求されるケースも。


怪しい国際電話への対処法

✅ 電話に出ない・折り返さない

無視が最も安全。出てしまってもすぐ切断し、絶対に折り返さないこと。

✅ スマホで着信拒否設定

  • Android:通話アプリ → 通話履歴 → 番号を長押し → 着信拒否
  • iPhone:設定 → 電話 → 着信拒否した連絡先に追加

✅ 通話料明細を確認

見に覚えのない国際通話がないか、携帯会社のマイページや請求書で定期的に確認を。

✅ 不審な電話は警察に相談

「#9110」または最寄りの警察署に通報、不安な場合は消費者ホットライン(188)に相談を。


まとめ:+87は危険な可能性あり。衛星電話の詐欺に注意!

  • +87は衛星通信専用の番号で、非常に高額な通話料がかかる
  • 通常、出るだけでは料金はかからないが、折り返し通話はNG
  • ワン切り・自動音声・なりすまし(スプーフィング)に要注意
  • 着信があった場合は出ずに無視、または着信拒否設定を!

よくある質問(FAQ)

Q. +87からの電話に出てしまいました。請求されますか?
A. 通常は出るだけで請求されませんが、折り返すと通話料が発生します。念のため通話明細を確認してください。

Q. 折り返してしまいました。どうすれば?
A. すぐに通話を終了し、通話明細を確認のうえ、携帯会社や警察に相談してください。

Q. 本当に+87の番号は詐欺なのですか?
A. すべてが詐欺ではありませんが、一般の人に+87から正規にかかってくるケースはほぼありません。不審な場合は無視が正解です。

免責事項:

※本記事は一般的な情報提供を目的としています。実際の被害が疑われる場合は、速やかに警察署や消費生活センターへご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました