広告あり

「+881からの電話」は本物?衛星電話と詐欺まがい着信の見分け方と対処法

スポンサーリンク

はじめに

「+881」からの見慣れない国際電話が突然スマホや固定電話に着信──あなたも不安になった経験はありませんか?

この記事では、+881の正体や「本物の衛星電話」と「詐欺まがいの不審な電話」の見分け方、さらに最近増えているスプーフィング(なりすまし電話)の注意点も交えて、分かりやすく解説します。


「+881」はどこの国?──実は“国”ではない!

まず結論から。+881は特定の国ではなく、衛星電話専用の国番号(国際プレフィックス)です。
これは、通常の携帯や固定電話とは異なり、地上のインフラに依存せず通信できる衛星ネットワークで使用されています。

  • 代表的な衛星電話会社:イリジウム(Iridium)、グローバルスター(Globalstar)など
  • 利用者:海上輸送業者、軍事関係者、極地探検隊、災害救援チームなど

ただし、一般人に+881から直接かかってくることは極めて稀です。


なぜ「+881」から電話がかかってくるの?

✅ ケース①:本物の衛星電話(極めて稀)

  • 海外の企業、海上・山岳で活動中の知人や組織からの連絡
  • ただし、普通の生活をしていればまず関わることはありません

✅ ケース②:国際電話詐欺・料金詐取の可能性

  • ワン切りで折り返しを誘導し、高額通話料を請求する手口
  • 留守電に不安を煽る内容を残し、行動を促すこともあります

スプーフィング(なりすまし着信)に注意!

最近では「スプーフィング」と呼ばれる技術を使って、実際には存在しない電話番号や本物っぽい番号を偽装して表示させる詐欺手法が使われています。

スプーフィングの特徴:

  • 発信者番号を偽装するため、+881以外にも身近な番号のように見せかけることが可能
  • 見慣れない番号でも「知ってる番号に似ている」と感じてしまうケースも
  • 本物の衛星電話を装うことで、「重要な連絡かも」と錯覚させる

📌 表示されている番号=本当にそこからかかってきているとは限りません!


対処法|+881着信時にやるべきこと3選

✅ 1. 出ない・折り返さない

  • 「+881」からの電話に出る必要はありません
  • 折り返すと、高額な国際通話料金が発生する恐れがあります。

✅ 2. 留守電・SMSを確認しても、すぐには反応しない

  • 「通信停止」「未納料金がある」などの内容は、詐欺料がいの典型例
  • 急いで折り返さず、まずは番号をネットで検索しましょう

✅ 3. 着信拒否設定を活用

  • スマホの着信拒否リストに「+881から始まる電話番号」を登録
  • キャリアの迷惑電話対策オプション(例:ドコモ「あんしんセキュリティ」)も活用
  • 迷惑電話対策アプリ(Whoscall、電話帳ナビなど)を使用する

SNSでの報告例(抜粋)

  • 「+881から着信が。留守電に『利用停止』とあったけど無視して大丈夫だった」
  • 「折り返しちゃったけど、通話料が心配…」
  • 「警察に相談したら『+が付く番号は絶対に折り返さないように』と言われた」
    などの投稿があります。

よくある質問(FAQ)

Q1. 「+881」からの電話に出てしまいました。料金はかかりますか?

A. 着信のみであれば基本的に料金はかかりません。ただし、折り返した場合は国際電話料金となるため高額になる恐れがあります。

Q2. この番号をブロックできますか?

A. スマホの「着信拒否設定」に登録することで防止できます。また、通信会社の迷惑電話対策サービスも活用しましょう。

Q3. なぜ詐欺グループが+881を使うの?

A. 一部では、衛星電話を装うことで“緊急性”や“権威”を演出し、受信者を焦らせて行動させるためと考えられています。また見慣れない番号のため、不安になって出てしまう事を期待している可能性もあります。

Q4. スプーフィングって何?

A. スプーフィングとは、発信者番号を偽装して電話をかける詐欺の一種です。本物に見せかけた番号で信用させる手口が使われています。


免責事項

本記事の内容は一般的な情報提供を目的としたものであり、すべてのケースに該当するとは限りません。
実際の被害に遭われた場合や不安な場合は、消費者ホットライン(188)または警察相談専用ダイヤル(#9110)にご相談ください。


まとめ|+881着信は「出ない・折り返さない」が鉄則!

  • +881は衛星電話用番号で、特定の国や地域ではない
  • 一般人にかかってくることはほとんどなく、詐欺まがいのケースが多数
  • スプーフィングによる偽装着信にも注意
  • 少しでも不安な場合は、まず検索 → 折り返さない → 拒否設定の流れを徹底しましょう

参照ページ

あわせて読みたい関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました