広告あり

【詐欺注意】+87の電話番号に要警戒!NTTや警察をかたる偽装の手口と対処法

スポンサーリンク

はじめに

最近、「+87」から始まる国際電話番号による不審な自動音声ガイダンスの着信が増えています。
中には警察やNTT、総務省などの公的機関を装うケースもあり、詐欺被害のリスクが高まっています。

本記事では、+87で始まる番号の正体と手口、そして被害を防ぐための対処法を詳しく解説します。


+87で始まる電話番号とは?

「+87」は国の番号ではなく、衛星通信サービス(Inmarsatなど)専用の国番号です。

📡 代表的な+87Xの例:

  • +870:Inmarsat(インマルサット)
  • +871〜+874:地球全体をカバーする衛星通信
  • +875〜+877:船舶や遠隔地の通信に使用
  • +878:非営利通信組織用
  • +879:未来予約・未割り当て帯域(詐欺に悪用されることも)

これらは通常の国とは異なり、通信コストが非常に高額になる可能性があるため、着信・折り返し共に注意が必要です。


よくある詐欺の手口

1. 警察やNTT、総務省を名乗る

  • 「成田空港国際警察署生活安全課」
  • 「総務省電波監理審議会」
  • 「NTTサポートセンター」など
    もっともらしい名称で信頼させようとする

2. 自動音声で不安を煽る

例:

「あなたの電話番号に異常が見られます。2時間後にサービスを停止します。詳細は3を押してください。」

1や3などの番号を押すとオペレーターに繋がり、金銭要求へ発展する場合も。

3. 番号偽装(スプーフィング)

表示されている番号が本物に見えるように偽装されているケースも確認されています。
「+87」で始まる番号の末尾が110など、あたかも警察を連想させるような構成にする手口もあります。


出てしまった・押してしまった場合はどうなる?

  • 高額な国際通話料が発生する可能性あり
  • 個人情報や音声が悪用されるリスクも
  • 「折り返し電話」は絶対にNG!

対処法と予防策

✅ 見知らぬ+87番号には出ない・折り返さない

着信だけで被害はありませんが、出る・操作することで詐欺が進行します。

✅ スマホに迷惑電話対策アプリを入れる

  • 例:迷惑電話ブロック(NTT)、Whoscall、電話帳ナビ など
  • 「+87」など国際番号でブロック設定をしておくと安心

✅ 事例を共有し、家族にも注意喚起を

特に高齢者やスマホに慣れていない方は要注意です。


まとめ

項目内容
電話番号+87で始まる国際衛星番号
リスク高額請求、詐欺、個人情報流出
よくある手口公的機関を装い自動音声で誘導
対処法出ない・折り返さない・ブロック設定

参照ページ

あわせて読みたい

免責事項(記事末尾用)

※本記事の内容は、2025年7月時点での情報をもとに執筆しています。実際の被害状況や詐欺の手口は日々変化しているため、最新の情報や対応については、必ず警察庁・消費者庁・携帯キャリア各社などの公的機関・正規サービスをご確認ください。当サイトでは、記事内容に基づく行動によって発生したいかなる損害についても責任を負いかねます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました