2025年6月現在、+1(800)663-9921(+1 800-663-9921・+18006639921) という国際電話番号から、クレジットカードの不正利用を装った自動音声ガイダンスによる詐欺電話が全国的に報告されています。
📞 音声ガイダンスの内容(報告例)
「現在ご利用中のクレジットカードが不正利用検知システムに検知されたため、ご利用を停止いたします。詳細を確認するには、0を押してください。」
このように、緊急性を装いボタン入力を促す手口が使われています。
「0」などを押すと詐欺グループに転送され、個人情報やカード情報を聞き出される可能性があります。
🔍 電話番号の仕組みを解説
この番号は「+1 800-663-9921」など複数の表記で着信する可能性があります。
| 表記 | 意味 |
|---|---|
+1 | アメリカ合衆国・カナダなどを示す国番号 |
800 | 北米のフリーダイヤル番号(日本でいう0120に近い) |
663-9921 | 固有の回線番号 |
本来、「+1 800」から始まる電話番号は企業のカスタマーサポートなどで使用される番号ですが、番号を偽装(スプーフィング)して詐欺に使うケースが増えています。
⚠️ この電話が詐欺だと考えられる理由
- クレジットカード会社からの連絡がいきなり国際電話で来ることはほぼない
- 自動音声が「0を押せ」と促すパターンは詐欺で多発
- 実在のカード会社を名乗らずに不安だけを煽る内容
- SNSでも同様の自動音声ガイダンスの被害報告が多数上がっています。
🔐 被害に遭わないための対処法
| 対処法 | 解説 |
|---|---|
| 📵 知らない国際電話番号には出ない | そもそも出ないのが最も安全です |
| 🚫 自動音声で番号を押さない | 「0」「1」などの入力は絶対NG |
| 📞 不安なら自分からカード会社に連絡 | 正式なサポート窓口から確認を |
| 📲 着信拒否設定をする | 携帯電話の設定でブロック可能です |
🛡 国際電話の着信自体を止めたい方へ
国際電話による詐欺が増加していることから、「国際電話不取扱受付センター」の利用が警察・総務省などから推奨されています。
✅ このサービスを使えば、固定電話・ひかり電話で海外からの着信を無料でブロック可能です。
👉 詳細(参考):
大阪府警|国際電話不取扱受付センター
📌 まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 該当番号 | +18006639921 +1(800)663-9921 +1 800-663-9921 など |
| 内容 | クレジットカードの不正利用を装う自動音声詐欺 |
| 特徴 | 0を押すように指示、不安を煽る |
| 対策 | 出ない・押さない・折り返さない・公式から確認 |
| 推奨設定 | 国際電話の着信ブロック(無料) |
※この記事は、詐欺被害の防止を目的とした注意喚起であり、実在の企業・団体との関係は一切ありません。


コメント