2025年5月現在、「料金サポート」や類似の名前を名乗るSMSによる詐欺が全国的に発生しています。
送信元の電話番号は「03」や「050」など国内番号が多く、一見すると正規の事業者からの連絡のように見えますが、これは典型的な架空請求詐欺です。
【詐欺メッセージの例】
利用料金サポート
利用料金について
ご確認したい事があります。
050-6880-〇〇〇〇
上記まで至急御電話下さい
このような内容で、不安を煽って電話をかけさせようとします。
電話をかけるとどうなるのか?
実際に電話をかけると、以下のような流れになるケースが確認されています。
・個人情報(氏名、住所、生年月日など)を聞き出される
・「未払いがある」などと嘘をつき、支払いを要求される
・電子マネーの購入やATMからの振込を指示される
・実際には一切契約していない架空サービスの請求を受ける
これらはいずれも詐欺です。絶対に電話をかけたり、個人情報を伝えたりしないでください。
このような番号からSMSが届いたら、即削除しましょう。
また、SMSのリンク先をクリックすることも絶対に避けてください。
【対策方法】
・知らない番号からのSMSに反応しない
・メッセージ内の番号に電話をかけない
・不審なSMSは家族や知人、警察に相談する
・迷惑SMSをブロックする設定を行う(スマートフォンの設定やアプリを活用)
・不安な場合は消費生活センターや警察の相談窓口に問い合わせる
【まとめ】
「料金サポート」や「サポートセンター」といったそれらしい名前を使い、電話をかけさせて金銭を騙し取ろうとする詐欺が後を絶ちません。
少しでも不審に思ったら、まずは落ち着いて周囲に相談し、絶対に個人情報やお金を渡さないようにしてください。
コメント