2025年5月現在、「総務省の総合通信局」と名乗る自動音声ガイダンスによる詐欺電話が全国的に報告されています。突然の電話で不安を煽り、オペレーターへ誘導する悪質な手口です。
■ 詐欺電話の内容
被害報告されている自動音声ガイダンスの一例は以下の通りです。
お繋ぎする場合は1を押してください。こちらは総務省の総合通信局です。お客様の通信サービスを2時間以内に停止させて頂きます。オペレーターにお繋ぎする場合は1を押してください。
このような内容で「通信停止」などと脅し、焦った利用者を詐欺グループのオペレーターへ誘導しようとします。
■ 詐欺が疑われる電話番号一覧
電話番号 | 国番号 | 国・地域または状態 |
---|---|---|
+284774769466 | +284 | 未割り当て |
+8391817920 | +83 | 未割り当て |
+8392984939 | +83 | 未割り当て |
+8394476173 | +83 | 未割り当て |
+8394511267 | +83 | 未割り当て |
+8397169189 | +83 | 未割り当て |
📌 「+83」「+284」といった国番号は、現在どこの国や地域に割り当てられていないものである可能性があり、番号自体が偽装されている恐れがあります。そもそも総務省がそのような番号を使うわけがありません。
■ このような電話が来たら
- 絶対に番号を押さないでください。
- 個人情報や口座情報を伝えないでください。
- 即座に電話を切りましょう。
- 可能であれば、着信番号を控えて消費者ホットライン(188)や警察相談窓口(#9110)に通報してください。
■ まとめ
「総務省」や「通信局」など、公的機関を名乗る自動音声の電話は、現在のところ詐欺の可能性が非常に高い状況です。本物の総務省が、電話で通信停止や操作案内をすることは原則としてありません。
また、国際電話で連絡してくることもありません。
被害を未然に防ぐためにも、ご家族やご高齢の方などにもこの情報を共有し、注意喚起を広げましょう。
コメント