【注意喚起】「SBI証券:ポイントをお持ちではありません」メールは詐欺の可能性大!その手口と見分け方
2025年5月現在、SBI証券を装ったフィッシング詐欺メールが広く出回っています。
以下のようなタイトルや内容のメールを受け取った方はリンクを絶対にクリックせず、即削除してください。
■ 不審なメールの内容
- 送信者名:SBI証券
- 送信元アドレス:niubir〇c@mαilmEKj.net(公式アドレスではない)
- リング状況:表示(アカウントを表示するにはここをクリックしてください )
リンク先(https://urbbrcr〇url.cufa〇lck.inf〇/F〇l24kSAK〇r) - タイトル:【SBI証券】ポイントをお持ちではありません。
- 本文
いつもSBI証券をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、弊社ポイント管理システムより、お客様が保有するSBIポイントの一部がまもなく有効期限を迎えることをお知らせいたします。
ポイント残高および期限の詳細は以下のとおりです:■ 失効予定ポイント:90,250ポイント
■ ポイント有効期限:2025年5月14日 23:59まで期限を過ぎますと、該当ポイントは自動的に失効し、復元はできません。
ポイントの失効を防ぐため、期限内にポイントの交換またはご利用を強くおすすめいたします。
以下のリンクから簡単にお手続きいただけます:アカウントを表示するにはここをクリックしてください
ぜひ、この機会にお客様の大切なポイントをご活用ください。
今後ともSBI証券をよろしくお願い申し上げます。
■ このメールが怪しい理由
1. 送信元アドレスがSBI証券のドメインでない
「@mαilmEKj.net」という見慣れないドメインは、明らかにSBI証券とは関係のないものです。公式メールであれば「@sbisec.co.jp」など、正規ドメインを使用するはずです。
2. ポイント失効で不安を煽る典型的な手口
「90,250ポイントがまもなく失効する」という大きな数字で、ユーザーに焦りを与え、即座にリンクをクリックさせようとします。これはフィッシング詐欺の常套手段です。
3. リンク先URLが不審
「cufa〇lck.inf〇」など、全く関係のないドメインが使われています。
SBI証券の正規サイトのURLは「https://www.sbisec.co.jp/」などで始まります。似たような表示に注意しましょう。
■ もしリンクをクリックしてしまったら?
- すぐにパスワードを変更しましょう。特に、他のサイトと同じパスワードを使い回している場合は注意が必要です。
- SBI証券公式サポートに連絡し、不正ログインの有無を確認してください。
- 不審なログイン履歴や取引があれば、早急な対応が求められます。
■ 本物かどうかを見極めるチェックポイント
チェック項目 | 安全な例 | 詐欺の特徴 |
---|---|---|
送信元アドレス | @sbisec.co.jp | 見慣れないドメイン |
リンク先URL | www.sbisec.co.jp など | .cn .info .xyz など不審なドメイン |
表現 | 丁寧・安定 | 焦らせる、脅す、限定期限を強調 |
■ 最後に:このような詐欺にだまされないために
SBI証券を装った詐欺メールは、今後も形を変えて現れる可能性があります。
「ポイント失効」「異常ログイン」「本人確認」など、重要そうな内容で誘導されても、リンクをクリックする前にまず疑う習慣を持ちましょう。
不審なメールを受け取った場合は、SBI証券の公式サイトにアクセスし、正規のログインページやお知らせから確認するのが安全です。
🛡️ 関連リンク
メール画像(スクリーンショット)

コメント