広告あり

【注意喚起】エアコン室外機の窃盗が急増中!買い取り価格はどれくらい?

スポンサーリンク

最近、日本各地でエアコン室外機の盗難・窃盗事件が相次いでいます。
特に住宅街や空き家、学校・工場などが狙われるケースが多く、深刻な問題になっています。

この記事では、
・最近の窃盗被害の実態
・室外機が盗まれる理由
・買い取り相場
・防犯対策
を分かりやすくまとめました。


エアコン室外機の窃盗被害、全国で急増!

たとえば、

  • 茨城県では2024年だけで470件以上の室外機盗難が発生。
  • 鹿嶋市市では、防犯カメラに「わずか3分で室外機を盗む犯行」が記録され話題になりました。
  • 埼玉県でも住宅街での被害が増加しており、県警が注意喚起を行っています。

犯人たちは、夜間や人通りの少ない時間帯を狙い、バールや電動工具を使って室外機を取り外し、あっという間に持ち去ってしまうのが特徴です。


なぜ狙われる?理由は「金属の高騰」

エアコン室外機には

  • アルミ
  • レアメタル
    といった資源が大量に使われています。

特には世界的に価格が高騰しており、2024年も過去最高水準になっています。
そのため、室外機は「金属資源のかたまり」として、転売目的で盗まれるのです。


気になる買い取り金額は?

盗まれた室外機は、リサイクル業者や闇市場で売られることが多いですが、
実際に買い取り相場は数千円~1万円程度とされています。

目安としては、

状態買い取り価格(参考)
古い室外機(使用感あり)1,000円~3,000円程度
比較的新しい室外機5,000円~10,000円前後

※機種やサイズ、銅の含有量によって変わります。

つまり、犯人は1台盗んでも数千円の利益しか得られません。
それでも数を重ねれば大きな額になるため、組織的な窃盗団が暗躍しているケースもあります。


自宅を守るための防犯対策

盗難を防ぐために、できることはたくさんあります!

  • 室外機をワイヤー錠や専用金具で固定する
  • 防犯カメラやセンサーライトを設置する
  • 門扉・フェンスの施錠を徹底する
  • 室外機を高い位置に設置する(手の届かない場所へ)
  • 防犯砂利を敷き、侵入者が気付きやすい音を出す

特に、防犯カメラとライトは、安価なものであっても「目立たせるだけ」でかなり効果があるとされています。


まとめ:小さな防犯意識が、大きな被害防止につながる

エアコン室外機は、私たちの生活に欠かせない設備です。
もし盗まれれば、夏場には命に関わる大問題にもなりかねません。

「うちは大丈夫」と油断せず、今すぐできる防犯対策を始めましょう!

また、不審な人物を見かけたら、迷わず警察へ通報してください。
あなたの一声が、被害拡大を防ぐ大きな力になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました