【注意喚起】SBI証券をかたる「ポイント失効」メールにご注意ください!
最近、SBI証券の名を語った詐欺メール(迷惑メール)が出回っています。
タイトルは「【ポイント失効間近】お客様のSBIポイントが間もなく失効いたします」というもので、一見本物のように見えますが、偽のリンクに誘導しようとする典型的なフィッシング詐欺です。
この記事では、実際に届いたメールの内容を紹介しながら、どこに注意すべきか、初心者でもわかるように解説していきます。
■ 届いたメールの内容
差出人表示:SBI証券
送信元メールアドレス:Sbi.m〇〇on-kin@i〇vt.net
件名:【ポイント失効間近】お客様のSBIポイントが間もなく失効いたします
リンク先:https://fb〇〇ku.cn/
▼ メール本文
いつもSBI証券をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
弊社ポイント管理システムより、お客様が保有するSBIポイントの一部が間もなく有効期限を迎えることをお知らせいたします。
ポイント残高および期限の詳細は以下の通りです:
■失効予定ポイント:3,250ポイント
■ポイント有効期限:2025年4月30日(水)23:59まで
期限を過ぎますと、対象ポイントは自動的に失効し、復元することができません。
ポイント失効を防ぐため、期限内にポイント交換またはご利用の手続きを行っていただくよう強くおすすめいたします。
ポイントの交換・ご利用手続きは、下記の専用リンクから簡単にお手続きいただけます。
▼ポイント交換・利用手続き専用ページ:
ぜひ、この機会にお客様の貴重なポイントをご活用ください。
今後とも、SBI証券をよろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SBI証券株式会社 ポイント管理事務局
お問い合わせ:0120-104-214(平日9:00~17:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ なぜこのメールが怪しいのか?初心者でもわかる3つのチェックポイント
① 差出人のメールアドレスが変!
Sbi.m〇〇on-kin@i〇vt.net
本物のSBI証券からのメールであれば、通常は 「@sbisec.co.jp」 など、企業公式ドメインを使います。
「@i〇vt.net」という見慣れないドメインは明らかに不自然です。
② リンク先が「.cn(中国)」ドメイン!
リンク先:https://fb〇〇ku.cn/
「.cn」は中国を示すドメインで、SBI証券とは関係のない国のサーバーです。
日本の金融機関が中国のドメインを使うことはありません。
③ 焦らせてクリックさせる典型的な詐欺パターン!
「ポイントが失効する」「今すぐ手続きを」など、焦らせて冷静な判断を鈍らせようとする文言が並んでいます。
このような文面はフィッシング詐欺の常套手段です。
■ 絶対にやってはいけないこと!
- メールのリンクをクリックしない
- クレジットカード番号やログイン情報を入力しない
- メールに返信しない
■ 本当にSBI証券からのメールか確認するには?
- 公式サイト(https://www.sbisec.co.jp/)やアプリから直接アクセスして確認
- 心配な場合は、自分で検索して公式窓口に問い合わせ
- 本物のメールは「@sbisec.co.jp」のようなドメインから届きます
■ まとめ:見知らぬリンクは絶対に開かない!
今回のようなメールは一見すると本物に見えますが、メールアドレスとリンク先のドメインを確認するだけで、多くの場合は、詐欺を見破ることができます。
✅ 覚えておきたいチェックポイント
- 送信元のアドレスが公式っぽいか
- リンク先のドメインに「.cn」や「.com」など見慣れないものがないか
- 焦らせる文言(「今すぐ」「失効」「凍結」など)に注意
今後も不審なメールが届いたら、まずは落ち着いて調べてから判断しましょう。
コメント