2025年 値上がりするポケモンカード未開封BOX:2024年のバブル崩壊からの復活と新たなトレンド

ここ数年、ポケモンカードの未開封BOX市場はコレクターや投資家にとって大きな注目を集めています。しかし、2024年にはポケモンカード市場に大きな変化がありました。2023年のバブル期に高騰していたカード価格が、相次ぐBOX再販などによって一時的に低迷し、多くの投資家が損失を抱える「バブル崩壊」が起きたのです。一時は「ポケカ投資はオワコン」「時代はワンピースカード」などと囁かれました。

ところが2025年1月現在、未開封BOXの価格は再び高騰しており、2023年の最高値に匹敵するほどの回復を見せています。本記事では、2024年の価格低迷の背景と、その後の市場回復に焦点を当てて詳しく解説します。


2024年のバブル崩壊:相次ぐ再販と価格低迷

1. 2023年のバブル期の過熱

2023年、未開封ポケモンカードBOXは、コレクターと投資家の間で「安全な投資」として高騰を続けました。人気の「イーブイヒーローズ」や「蒼空ストリーム」は未開封品が数万円で取引されるほどでした。

その背景には、以下の要因がありました:

  • 生産数が限られており、急激な需要増に供給が追いつかなかった。
  • YouTuberなどの開封動画の影響で未開封BOXの人気が急上昇。
  • 特定のBOXに高値が付くカードを収録されており、コレクターやポケカ投資家の需要が集中した。

2. 2024年、再販の嵐が市場を一変

2024年には、ポケモン公式から過去に発売された人気BOXの再販が相次ぎました。たとえば、「シャイニートレジャーex」「151」や「クレイバースト」などの、ポケカ投資家が保有していた人気BOXが再び大量に市場へ供給され、多くの未開封BOXの価格が急落しました。それにより再販されなかったBOXもつられる形で値下がり(連れ安)しました。

具体的な価格変動例(スニダンより):

  • イーブイヒーローズ BOX
    • 2023年バブル時:80,244円超
    • 2024年再販後:37,144円まで急落
  • 蒼空ストリーム BOX
    • 2024年 最高値時:74,299円超
    • 2024年再販後:42,300円台に低下

再販により市場が供給過多となり、未開封BOXの希少性が一時的に失われました。この影響で、投資家の中には資産価値の低下に失望し、ポケモンカード市場から撤退する動きも見られました。

3. バブル崩壊を引き起こした要因

  • 公式の再販対応:生産数が限られていたBOXの大量再販で、コレクター市場の価格維持を崩壊させました。
  • PSAバブル崩壊:この時期、PSA鑑定品が飛ぶように売れていましたが、偽物の流通が指摘され、鑑定品が本物か鑑定するという本末転倒な事態となり、値崩れが起こりました。
  • 過熱した投資市場の反動:2023年に過剰に膨れ上がった価格に、プレイヤーの実需が離れ需要の減少とともに調整局面を迎えました。
  • 新規参入者の減少:転売ヤーの増加で、一般のプレイヤーが新作BOXを買えず、新規参入者が減少しました。
  • 偽物の流通:未開封BOXについては、再シュリンク品(サーチ済みや遊戯王カードだったり、土が入っていた等)がフリマアプリを中心に横行し、購入を控える動きが出ました。

2025年:未開封BOX市場の復活

2024年の価格低迷を経て、2025年現在では再び未開封BOXの価格が上昇傾向にあります。その背景には、次のような理由があります:

1. 再販後の希少性の復活

2024年の再販で供給が一時的に増加したものの、再販分が再び市場から吸収され、未開封BOXの希少性が回復しました。たとえば「イーブイヒーローズ」や「ポケモンカード151」は、供給が減少し、再び価格が高騰しています。

具体例:

  • イーブイヒーローズ BOX
    • 再販後の最安値:37,000円台
    • 現在(2025年1月時点):60,000円前後
  • ポケモンカード151 BOX
    • 再販後の最安値:6,600円台
    • 現在(2025年1月時点):14,000円前後

2. 海外需要のさらなる増加

アメリカ(米国)やヨーロッパ(欧州)では、日本語版ポケモンカード(ポケカ)の人気が続いており、未開封BOXの需要が高止まりしています。2024年の価格低迷時に海外勢が大量に買い占めたことで、日本国内の供給が不足した影響も大きいです。

3. 新作BOXの影響

2024年末にかけて発売された新作BOX(例:超電ブレイカーテラスタルフェスex)も市場を盛り上げています。このような新作BOXへの需要が、過去のBOXへの再注目を生む好循環が起きています。


未開封BOX市場を支える人気の理由

  1. ギャンブル性
    未開封BOXは、シングルカード買いとは違い、何が当たるかわからないという「開封の楽しみ」を提供します。特にスペシャルアートカードの封入率が話題になることが多いです。
  2. コレクション性
    未開封状態そのものがコレクターズアイテムとしての価値を高めています。
  3. 投資対象としての魅力
    長期保有すればするほど希少性が高まるため、資産価値が期待されています。

市場の教訓:リスクとチャンスを見極める

未開封BOX市場には魅力がある一方で、2024年のような再販や価格低迷のリスクがあることを忘れてはいけません。特に投資目的で購入する場合は、以下の点を意識しましょう。

  • 需要が安定しているBOXを選ぶ
    再販がされにくい特別仕様のBOX(周年など)や、人気キャラ(ピカチュウ、ミュウツー、リーリエなど)が収録されているBOXは比較的リスクが低いです。
  • リシュリンク品や偽物を避ける
    価格が上昇するほど偽物が出回りやすくなります。フリマアプリでは商品説明をよく読むことや鑑定サービスを利用するなど、信頼できる販売ルートで購入することが重要です。

まとめ:再び注目される未開封BOXの未来

2024年頃のバブル崩壊を経て、未開封ポケモンカードBOX市場は2025年現在、再び価格上昇の局面を迎えています。多くの未開封BOXがバブル期の高値に迫っています。一時的な価格低迷があったことで、むしろ市場全体が安定化し、希少性を持つ未開封BOXの価値が再評価されています。

コレクターや投資家にとって、未開封BOXは依然として大きな魅力を持つ商品です。ただし、再販リスクや市場の過熱に注意を払いながら、慎重に購入を検討することをおすすめします。


コメント

タイトルとURLをコピーしました